PCの組み立て:クライアント用Windows7マシン

August 16, 2011 – 12:41 am

 家族が使っていたPC(HP-dx2000ST)、最近、苦しそうにCPUファンの音を高くするようになってきた。特に、YouTubeなどで動画を見るときは今にも壊れそうな感じすらする。そこでCPUをCore i5とするパワーのあるPCを組み立てて、リプレースした。

 今回、組み立てたPCの構成、購入したパーツの価格などについてメモしておいた。 (続きを読む)



福島第一事故についての原子力学会シンポジウムにでかけてきた

August 7, 2011 – 1:00 pm

 私の住む茨城県東海村で、原子力学会主催「福島第一原子力発電所事故と原子力安全に関するシンポジウム」が開催された。原子力の専門家のあいだで、今回の原発事故がどのように議論されているかを知りたくて、参加してきた。
 ひとことで感想を述べさせていただくと、原子力の未来をどうするか深刻に考えねばならない大事故を経験したにしては、なんともノンキで脳天気な議論が行われていることに驚きすら感じた。 (続きを読む)



福島第一事故による放射線被曝をどう考えればいいか(その7)

August 5, 2011 – 10:59 pm

 原子力事故による放射線被曝を考えるうえで、事故発生直後の被曝のフェーズと、これに続く慢性的な放射能汚染による放射線被曝を受けるフェーズとを分けて考えることが必要だ。ここでは、後者の慢性的な放射線汚染による被曝について、事故発生直後に、私が、考えたことをメモしておいた。 (続きを読む)



我が家の放射能除染作業

August 3, 2011 – 3:46 pm

 ささやかながら我が家でも放射能の除染作業をやった。
 除染作業というとおおげさになってしまうが、「梅干し」の天日干しをする2階のベランダの大掃除をやったのだ。
 梅干しづくりをはじめて5年になるが、例年と異なるのはなんといっても「福島第一原発の事故」の影響だ。
 この事故による「梅干し」の放射能汚染を避けるためにおこなったのが、ベランダの大掃除「除染作業」なのだ。 (続きを読む)



福島第一事故による放射線被曝をどう考えればよいか(その6)

July 17, 2011 – 5:34 pm

ここ数日、福島産肉牛の放射性Csによる汚染が「話題」になっている。なかでも、14日には、福島第一原発から60Km以上離れた白河市の稲作農家が販売し、牛のえさとして使用された稲わらが「基準値」をはるかに超えて汚染されていた事実が明らかになり大変な騒ぎになっている。
 現在、地方自治体などが行っている空間放射線量率のモニタリングとのかかわりで今回の「事件」の問題について考えてみた。 (続きを読む)