マイナンバーカード普及にリスク???

June 2, 2023 – 2:25 pm

紙の健康保険証を廃止し、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化する法案が本日(2日)の参院本会議で成立した。

マイナカードの推進により、行政サービスのディジタル化、効率化が進むことが期待される。

私自身は、e-Taxによる確定申告のためにマイナンバーシステムが導入される前から、「住基カード」を使用していたこともあって、マイナカードの普及には抵抗がないが、マイナ保険証がらみでシステム上のトラブルが発生するなどで多くのひとが反対しているようだ。

内田樹がマイナンバーカードに反対する意見をtweetしているのを読んだ。ここにしめされている意見はマイナカードの普及に反対する代表的なものと感じたので以下転載しておいた。なお、内田樹のtweetは、共産党の代議士、山添拓のtweetを引用しているので、併せて、以下に掲げておいた:

内田樹
@levinassien
5月24日
誰が考えても、他の個人情報との「ひもづけ」を増やすほど誤作動リスクは高まります。諦めてマイナンバーカーも「単機能」に戻しましょう。家電だって、単機能の方が壊れないですよ。ここで「すみません、止めます」と言ってくれたら僕はその大英断を多とします。

(引用ツイート)
山添 拓
@pioneertaku84
5月23日
マイナンバーに紐付け登録する「公金受取口座」が別人に。
住民票、戸籍証明書、印鑑証明、マイナ保険証に続き、トラブルだらけ。マイナポイントに数兆円を投じ普及ありきで進めてきたが、紐付けすればするほどリスクは高まる。
保険証廃止、カードの取得強制は断念すべきだ。

このtweetでは、マイナカードを(いろいろな)個人情報と紐づければ紐づけるほど誤作動リスクが高まるので単機能に戻せと主張されている。

新しいシステムを導入するときには、想定してないようなリスクが発生するのは往々にしてある。問題は、システム導入により、行政サービスの効率化、低コスト化などを考慮するとき、どちらが得策かを大所高所にたって判断することが重要だ。リスクの高まりだけを取り上げて新しいシステムの導入を否定するのはいかがなものか。

内田樹の反対の弁、いいがかりとしか感じないというのはいいすぎか?
 


Post a Comment