Tag Archeve for the ‘マイナンバーカード’ Category
Monday, October 25th, 2021
前回エントリーでクリーンインストールしたWindows11上では、マイナンバーカードによる国税電子申告・納税システム(e-Tax)へのログインができない。
e-Taxの受付システム ログインは、①マイナンバーカードの読み取り、②利用者識別番号・暗証番号の入力の二つの方法があるが、残念ながら、10月 5日にリリースされたWindows11ではログインすることができない。
参考のため、e-Taxのログイン画面スナップショットを、以下に、張り付けておいた。
因みに、Windows10/MS Edge上では、従来通り、ログインすることができた。
「e-Tax作成コーナーヘルプディスク」に問い合わせてみたところ、Windows11環境は現時点では推奨されない旨の回答があった。動作が確認された時点で、アナウンスするとのこと。
Posted in IT(情報処理), 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Saturday, September 26th, 2020
日経電子版(9/25 4:00)に「本人確認の難題、揺らぐ『総本山』総務省」という記事を読んだ。興味深かったのでメモしておいた。
記事のリード文を以下転載:
キャッシュレス決済で銀行預金が不正に引き出されていた問題は本人確認の甘さが穴だった。では、そもそも一体どうすれば本人であると確認したことになるのか、あるいは確認できたとみなしうるのか。本人確認の総本山が根本的な問いを突きつけられる事態が生じている。9月10日、総務省が東京地裁に提訴されたのだ。
(続きを読む)
Posted in IT(情報処理), 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
日経電子版(6/16掲載)の解説記事(知っ得・お金のトリセツ)に「マイナンバーカード、4人に1人は「使えない」?」というのがあった。なかなか興味深い解説記事と思った。
この記事によると、マイナンバーカードのICチップのなかに「署名用電子証明書」機能が組み込まれるのであるが、これが有効になっていないものがあるという。
その理由は:
- カードに署名用電子証明書の搭載は任意
- カード作成が開始された当初、署名用電子証明書の主な使途は、確定申告のe-Tax利用に限られていた
- カードの保有目的を写真付きの身分証明書と考えるひとが多かった(地方自治体の担当者による署名用電子証明書の役割について不十分な説明)
といったもののようだ。 (続きを読む)
Posted in 気になったニュース, 生活・税金・年金・社会, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
マイナンバーカードを使って特別定額給付金の申請手続きをした。
これまでマイナンバーカードは確定申告のe-TAXに利用するくらい。e-Tax以外の用途でこのマイナンバーカードを使ったのは初めてのこと。
申請時に気づいたことを箇条書きにしてメモしておいた。
(続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »