Tag Archeve for the ‘人口問題’ Category
Saturday, March 24th, 2018
数日前(3月21日)の朝のTBSラジオ森本毅朗スタンバイで、後期高齢者の人口が高齢者全体の半数を超えたと報じていた。
ニュースの内容は以下:
総務省が公表した今月1日時点での人口推計で高齢者全体の半数以上を75歳以上の後期高齢者が占めていることが分かりました。医療技術の進歩や体力の向上で寿命が伸びていることから後期高齢者は、近年、1か月におよそ5万人のペースで増加していて、今回初めて75歳以上の後期高齢者が65歳から74歳までをうわまわりました。
(続きを読む)
Posted in 気になったニュース | No Comments »
Tuesday, April 11th, 2017
今朝(2017年4月11日)のTBSラジオ森本毅朗スタンバイで日本の人口推計について報道されていた:
日本の人口が1億人を割り込むのは、2053年になるとの推計を国立社会保障・人口問題研究所がまとめました。5年前の推計より5年遅くなっていて、最近の出生率の増加人口などで人口減少と高年齢化のスピードが緩やかになっているとしています。また、2065年の日本の人口は、8,808万人になると予測されています。
(続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Friday, January 6th, 2017
日本老年学会と日本老年医学会という組織が「高齢者の定義を変更すること」を提言したらしい。新聞各紙がこのニュースを伝えている。朝日新聞にいたっては一面で報じているようだ。
今朝のTBSラジオの「森本毅郎 スタンバイ!」でも、冒頭で、このニュースを話題にしていた。私、やっと、高齢者のなかまいりをしたと思っていたら、「高齢者の定義」が変わり、そうではなくなりそうなんて思ってしまう。 (続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »