Tag Archeve for the ‘伊藤洋一’ Category



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

セブン&アイHD鈴木会長の退任騒ぎには驚いた

Monday, April 11th, 2016

このニュース、最近では最も大きなニュースのひとつじゃないかと思った。これに驚いたということだけでも書いておくことにした。

まず、ニュースの中身、4月8日のTBSラジオ森本毅郎スタンバイのニュースズームアップで遠藤さんが読んでいたのが次:

日本のコンビニの生みの親といわれるセブン&アイホールディングズの鈴木会長が退任すると発表しました。昨日の取締役会で傘下のセブンイレブンジャパンの井坂社長の退任案を提案しましたが、社外取締役等の反対対数で否決されたことを受けた判断です。
人事抗争で激震のセブン・・・

となっている。 (続きを読む)



伊藤洋一著 「情報の強者」を読んでみた

Tuesday, March 29th, 2016

前回の記事では、TBSラジオの朝番組で聞いた伊藤洋一さんの解説について書いた。そのついでに伊藤さんの著書にはどんなものがあるのか検索し、本書「情報の強者」を見つけた。2016年2月26日発行ということで、出版されたばかりの本のようだ。早速、アマゾン経由で手に入れ、読んでみた。 (続きを読む)



日本の主要商社が赤字になったって!

Saturday, March 26th, 2016

3月25日のTBS森本毅郎スタンバイで三菱商事が赤字転落というニュースをながしていた。

ニュースの内容は以下:

三菱商事は、今年3月期の連結の業績予想で、これまでの3,000億円の黒字予想を1,500億円の最終赤字に転落する見通しを発表しました。三菱商事が最終赤字となるのは創業以来初めてです。これは資源を大量に消費してきた中国の経済成長が鈍りエネルギーや金属の国際価格が大幅に下落した影響によるものです。大手商社では、三井物産も今年三月期の純損益が創業以来初の赤字に転落するという見通しを発表しています。

(続きを読む)



日本の商社、随分、元気なんだ!

Saturday, February 4th, 2012

TBSラジオの朝の番組「森本毅郎・スタンバイ」(2月3日放送)で、随分、景気のいい話を聞いた。なんでも、大手商社7社で、海外子会社などから受け取る配当金などが1兆数千億を超え過去最大になったのだというのだ。家電メーカの業績が最悪なんてニュースが目に付くなかで、久しぶりに聞く「明るい」ニュースだ。
このラジオ番組のなかで、伊藤洋一(住信基礎研究所)さんの解説が分かりやすかった。メモしておいた。 (続きを読む)



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5