コロナ禍の水戸梅まつり
Saturday, March 13th, 2021水戸偕楽園の「水戸梅まつり」に行ってきた。
今年の梅まつり、新型コロナの影響で、2月いっぱいは中止し、3月1日からの開催となった。
コロナ禍の梅まつりということで、マスクをした「梅むすめ」(正式には「水戸梅大使」と呼ぶよう)が登場。今年の梅まつりを象徴するものということで、iPhoneで撮影した写真をアップしておいた。
水戸偕楽園の「水戸梅まつり」に行ってきた。
今年の梅まつり、新型コロナの影響で、2月いっぱいは中止し、3月1日からの開催となった。
コロナ禍の梅まつりということで、マスクをした「梅むすめ」(正式には「水戸梅大使」と呼ぶよう)が登場。今年の梅まつりを象徴するものということで、iPhoneで撮影した写真をアップしておいた。
右に掲げてるのは、iPhoneで撮ったもの。好文亭を背景とする梅の花(画像をクリックすると拡大する)。
今年は暖かい冬ということで、例年より綺麗に咲いた梅を楽しむことができた。定かではないが、いままでで一番美しい梅をみることができたのではと思っている。
昨日の月曜が天皇誕生日の振り替え休日になり3連休。今日は、連休明けということで、そんなに混雑もしてないことを期待して出かけてきた。大混雑というほどではなかったが、やはり、梅の花で有名な庭園。想像した以上の人出になっていた。
コロナウィルスが蔓延していることから、マスクを着用し他の観光客との距離を2メートル以上取りながらの観梅となった。