Tag Archeve for the ‘公団住宅’ Category
Tuesday, April 14th, 2015
以前、このブログで、2月末に3年半借りていたUR公団住宅を引き払ったことを書いた(「引越しとゴミ・不要品の廃棄」)。
今回は、住宅入居時に支払った敷金がほぼ全額返ったという、とっても嬉しい話について書くことにした。
この団地に入居する前、民間のアパートを半年ほど借りていたのだが、実に、敷金の全額を召し上げられてしまったことがある。それだけに、URの公団住宅の敷金の取り扱いは、実に、フェアだと感じた。
UR公団住宅退去時の敷金の取り扱いについて、私の経験をメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Saturday, February 28th, 2015
3年半お世話になったURの賃貸住宅(いわゆる公団住宅)を、数日前に、引き払った。
退去する際、特に大変だったのが、発生するゴミと不用品の廃棄。そのあたり、ちょっとした経験を中心にメモしておいた。
(続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | 1 Comment »
Saturday, October 25th, 2014
ここ3年くらい借りている公団住宅で玄関の鍵を紛失してしまった。
帰宅時に鍵の紛失に気づき、合いかぎを持っている家族に連絡、家族が来るまで住宅周辺で2,3時間待機せざるを得なくなってしまった。本当に困ってしまった。
セキュリティなどを考慮し最終的には鍵のシリンダーを取り換えたのであるが、公団住宅で玄関の鍵を紛失した今回の経験、誰かの役に立つのかもしれない。
メモしておいた。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Wednesday, June 20th, 2012
半年前からURの集合住宅(公団住宅)を利用させてもらっている。団地の自治会のニュースに興味深い記事を見つけた。メモしておいた。
自治会ニュースに掲載されていた話は、UR、日本総合住生活JS(URの子会社?)、団地の補修を行っている業者さん、そして団地自治会との間の関係についてのもの。これって、団地住まいをしないかぎり気づかない話ではないか、と思ったりした。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Friday, October 21st, 2011
最近、URの公団住宅を借りたのであるが、その際、ベランダにBSアンテナを取り付けた。ケーブルを室内に取り込むために、「すきま配線ケーブル」を使った。比較的簡単にとりつけることができた。
よく見られるような空調用の穴を使っての取り込みに比べすっきりした配線になる。
お勧めだ。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »