Tag Archeve for the ‘悪性リンパ腫’ Category
4月1日付エントリ以来の記事。
今回のエントリーは、なんというか、私の生存確認といったものだ。この記事を投稿することによって Monthly Archive に2022年5月を付け加えることができる。
実は、先月の19日から入院していた。おととしの16年ぶりのがん再発から、4回にわたり入退院を繰り返している。ひとたび、がんが再発すると、想像以上にいろんな症状が現れる。
今回の5月19日から6月14日の入院では大変な思いをした。入院中、数日にわたって40度近い高熱が続き、解熱剤と抗生剤を連続して点滴投与された。治療の甲斐あって、幸い、なんとか生き延びることができた。
入院初日に、CTとMRIによる画像による診断を受けたが、これにより、腹部に新たな腫瘍が、そして、脳の前頭葉に小さい腫瘤が見つかった。腹部の腫瘍は2年前と同種のリンパ腫として診断された。入院時には想像しなかったものだった。
現在、このリンパ種の治療として飲み薬の抗がん剤が処方され、継続して服用している。この抗がん剤、かなり高額のもの。国民健保なしで受けることのできない治療だ。
国保の制度は、本当にありがたい。財政的に問題を抱えている健康保険制度にご迷惑をかけていることに、申し訳ないと思う。
脳前頭葉にみつかった腫瘤にいついては良性のもののようで、長い時間スパンで経過観察する必要はあるが、安心してもよさそうだ。一安心というところ。
栄養剤注入のためのカテーテルを挿入したが、カテーテルの挿入位置を確認するために行ったレントゲン撮影で得られた映像から肺炎が疑われた。全く想像もしてなかった肺炎の疑いがあることには驚いた。退院の前に再度行ったレントゲン撮影では、肺炎が疑われた部位は縮小する傾向で、問題ないと判定され退院が認められ事なきを得た。
それにしても、今回の3週間の入院、大変なことが次から次へと起きたのには驚かされた。
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Monday, December 28th, 2020
以前書いたように7月から悪性リンパ腫治療のための化学療法を受けている。
予定されていた6クルーの抗ガン剤投与は11月半ばで、ひとまず、終了。今後、どのような治療を行うか検討することになる。今後の治療内容を決めるのに、血液検査さらにはPET/CT検査を行うことになる。
私の楽天的なみたてでは、これまでの半年の治療により完全寛解状態になっており、今後は経過観察として3か月あるいは6か月に一度の外来診療に移行することになる。今回行った化学療法の2クルー目終了後2週間経過した時点で、治療前にみられた腫瘤はほぼ消えていることなどを考えると、抗がん剤治療はかなり効果的だったように思う。
(続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Wednesday, October 21st, 2020
リンパ腫の治療を受けている。治療は、化学療法、抗がん剤による治療であるが、7月の第一回目の治療では約10日間の入院での治療、それ以降は外来での治療となっている。
今日、第5サイクル目の外来診療を受けた。治療は、なんとか、順調に進んでいるとの感触。
4週おきに抗がん剤を点滴するもので、全部で6サイクルの治療となっている。治療1サイクルは2日間を要するが、今日と明日で治療で5サイクル目の治療を終える。
(続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
今月の初めから入院生活を送っている。今日で7日目、あと数日で退院し、その後は外来治療をすることになっている。
5年前には糖尿病治療のため自宅近所の公立病院に入院。そして、10年前には盲腸炎で1週間入院した。このところ、5年ごとに、入院を繰り返している。この歳になると、病院のお世話になる回数も増える。
今回の入院は、15年前に治療を終え治癒したはずと思っていたリンパ種が再発、その治療のための入院だ。15年も経って再発するようなことはないと思っていたので、再発に気づいた時には、正直、驚いた。
ただ、この15年間、いつの日かこの日がやってくるに違いないと、定期的に経過観察をしてもらっていたので、素早く対応することができた。また、心の準備もできていた。15年前に発症した時には、正直、狼狽たが、今回はそれなりに冷静に対処できた。ある種の「危機管理」が出来ていたように思う。 (続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »