Tag Archeve for the ‘東芝’ Category



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

大西康之著「東芝 原子力敗戦」を読んでみた

Tuesday, April 24th, 2018

本書は近所の公立図書館で借りた「東芝問題」を扱った本の2冊目。

まず、読後感。やはりプロのジャーナリストの書いたもの、説得力がある。同じ東芝問題を扱っているのであるが、前エントリーの「なぜ東芝は・・・」とは異なるトーンとの印象だ。

「本書は、主に『文藝春秋』、『週刊文春』、『文春オンライン』で書いた東芝関連の記事をベースに、大幅に加筆修正したもの(p.280)」と本書の「おわり」に記されている。本書の発行がほぼ1年前の2017年6月30日だから、現在進行形の東芝転落劇をリアルタイムなルポとして読める。

以下、一読して印象深く思った部分を中心にメモしておいた。 (続きを読む)



相田英男著「東芝はなぜ原発で失敗したのか」を読んでみた

Thursday, April 19th, 2018

近所の公立図書館で「東芝問題」を扱った本を2冊借りてきた。本書は、そのうちの1冊だ。

読後感を述べるとするなら、物語としてはなかなか面白いな、といったところだ。ただ、本書の構成とか、その主張するところには、多少、違和感をおぼえた。

本書を読み終えたところで、本書の印象を簡単にメモしておくことにした。 (続きを読む)



我が家の全館空調システム(東芝製NEXTAIR)を修理(2016年版)

Wednesday, July 6th, 2016

我が家を新築した際に設置した全館空調システムを修理した。最初に設置したのが1998年だったので設置後18 年が経過している。8年前にも修理しており2度目の修理になる(「我が家の全館空調システムを修理した」)。

この空調システム、既に製造を中止している代物ということもあり、修理をしてもらうまで大変だった。修理にたどりつくまで、我が家を施工した旭化成、空調の製造元東芝などとやりとりをしたのだが、いまになって思うと、ハウスメーカ旭化成の対応は私にとって不満の残るものであった。

8年前のエントリーに対しても、いまだにそれなりのアクセスを頂いている。全館空調について私と同じ悩みを持つかたに私の経験が役にたつかもしれないということで、今回の修理についてメモしておくことにした。 (続きを読む)



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5