3ヶ月ごとの血液検査
Tuesday, December 10th, 2019近所の公立病院で3ヶ月に一度の血液検査と糖尿病を中心とする診察をしてもらっている。
今日が診察の予約日、病院に行ってきた。
午前中いっぱい、検査と診察で病院で過ごした。血液採取と診察に要した時間は15分程度だが、午前中9時半から12時過ぎまで約3時間を要した。待ち時間ばかり多くて、検査・診察はわずかの時間という感じもなくはないが、健康維持に必要な「イベント」と考えれば、貴重な時間だ。
(続きを読む)
近所の公立病院で3ヶ月に一度の血液検査と糖尿病を中心とする診察をしてもらっている。
今日が診察の予約日、病院に行ってきた。
午前中いっぱい、検査と診察で病院で過ごした。血液採取と診察に要した時間は15分程度だが、午前中9時半から12時過ぎまで約3時間を要した。待ち時間ばかり多くて、検査・診察はわずかの時間という感じもなくはないが、健康維持に必要な「イベント」と考えれば、貴重な時間だ。
(続きを読む)
今朝、森本毅郎スタンバイ(TBSラジオ)で医学ジャーナリスト松井宏夫さんがNASH(非アルコール性肝炎)という病気について解説をしていた。
私自身が糖尿病と診断されており、NASHが同じような生活習慣病であることから、この解説を興味深く聞いた。
放送された内容をメモしておいた。 (続きを読む)