Tag Archeve for the ‘通信費’ Category



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

NTTドコモの新料金プラン適用効果を考えてみた

Monday, June 17th, 2019

6月からNTTドコモに新料金体系が導入された。この料金体系で契約すると、従来より3~4割安くなると宣伝されている。

NTTドコモへの支払いが通信費の大部分を占める我が家にとっては、ドコモの新料金導入は、いいニュースだ。この新料金体系を適用すると、具体的に、我が家の通信費がどの程度安くなるのか試算してみた。

試算の結果、2年しばりの契約が終了する来年4月まではこのままの契約を続けるべきだが、それ以降は新料金体系のもとで契約しなおすのが良さそうだ。来年4月以降に新料金を適用すると、宣伝されているとおり、4割程度は安くなるようだ。

ただ、現在可能なスマホ端末の機種変更による費用については別途考える必要はある。端末代金の割引き分がなくなるので、いままでのように2年間に一度の頻度で機種変更を繰り返すと、その効果は相殺されてしまう。注意が必要だ。 (続きを読む)



NTTドコモに乗り換え2ヶ月経過

Sunday, May 1st, 2016

家族揃ってauからdocomoに乗り換えて2か月経った。料金の支払いを含めて一巡したところだ。

個人的には、乗り換えてよかったというのが現時点での感想。なにも、NTTドコモの宣伝をしよとは思わないが、どう考えてもお勧めではないかと思う。 (続きを読む)



家族そろってauからドコモに乗り換え

Saturday, March 5th, 2016

家族3人そろってauからNTTドコモに乗り換えた。

私が初めて携帯電話を持ったのが約15年前。それ以来のauとの付き合いだ。しかし、この3月1日、思い切って、家族揃ってNTTドコモと契約、乗り換えた。

ドコモへの乗り換えに際して考えたことなどをメモしておいた。 (続きを読む)



通信費を見直す -光コラボの活用とスマホ・携帯の契約見直し-

Sunday, February 28th, 2016

我が家の通信費を計算してみるとひと月34,000円にもなっている。この額、通話料を除外した定額料金(基本料金と各種オプション料金)だけを積算したものだ。このうち光回線の利用料が約11,600円、残りはスマホなど携帯の契約料だ。家計にとっては、かなりの負担になっている。

昨年から「光コラボレーション」とよばれるものがはじまったようだ。これを活用するとどの程度通信費が抑制できるのか、そしてそのしくみに問題点はないのかといったあたりについて考えてみた。

結果、スマホ・携帯の契約をNTTドコモとし、今契約しているNTT東日本Flets光からドコモ光に乗り換えるとかなりの節約になることがわかった。

今回調べたこと、ドコモひかりを選択した経緯などをメモとして残しておいた。 (続きを読む)



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5