Tag Archeve for the ‘還付通知’ Category
Wednesday, February 3rd, 2021
先月23日にした確定(還付)申告を受け、今日、銀行口座に還付金が振り込まれていた。
確定申告をして10日後に還付金を受け取ったことになる。
わずかばかりの還付金の受け取りではあるが、年金生活者としては貴重な収入源だ。
ありがたい。
それにしても、e-Taxを通じた還付金の受け取りは、極めて効率的。「役所仕事」なんて悪口は、これについてはあてはまらない。
「皆さん、e-Taxで確定申告をしましょう」なんて、悪乗りしてしまいそう。
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Saturday, November 9th, 2019
先月末(25日)に「村・県民税」の還付金が銀行口座に振り込まれた。
この還付金、「『村・県民税(年金)の還付について(お知らせ)』が送られてきた」に書いたもの。先取りした税金を多めにとっていたのでお返ししますというものだ。
最終的には、無事、還付金の振込みを受けることができたのだが、多少のトラブルを経験。顛末をメモしておいた。
(続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Tuesday, October 1st, 2019
表記の住民税還付のお知らせなるものが送られてきた。
年金生活者のわが身、少額とはいえ納めた税金が還付されるというのはありがたい。
今回の税還付についてその理由は、「年金特別徴収の仮徴収額が決定徴収額より多かったため」となっている。なんのことはない、わずかばかりの年金から天引きした住民税が多すぎたのでお返しします、というものだ。
送られてきた書類のうち、「過誤納金還付通知書」に、還付の内訳が記載されている。これを見ると、今年の4、6、8月の15日(6月は15日が土曜のため14日)の年金支給日に徴収された住民税が対象になっている。今年度の税額が確定する前にひとまず天引きしておいたものというもの。
税金というものの性格なのかもしれないが、なにがなんでも先取りっていうのはいかがなものか、とちょっとおもったりもした。
それは、それとして、忘れないうちに、「還付金振込依頼書」なるものを送付し、還付手続きを完了しなければって思った次第だ。
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Thursday, February 10th, 2011
今日(2月9日)、「国税還付金振込み通知書」を受け取った。e-Taxで確定申告を終えたのが1月28日だった(「今年もe-Taxで確定申告(2010年分)を終えた」)から、12日間で所得税の還付手続きがされたことになる。例年に比べ、確定申告から還付までの一連の手続きをかなり早く終えることができた。
税金の還付を受けるための申告について書いてみた。 (続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Monday, February 25th, 2008
一昨年、06年度、から「地方分権の推進と三位一体改革」の一環として国から地方に税源委譲が行われた。これにより、07年6月からの住民税がアップし、国に治める所得税がダウンした。給与所得者にとっては、この住民税のアップ分は所得税のダウン分で相殺され、徴収される税金はトータルでは変化しないという。しかし、06、07年度に退職した者にとっては、この改革、住民税がアップしただけで、所得税の減額の恩恵を受けることはできない。しかし、どうやら、きちんと申告すれば、住民税の増額分、取り返すことができそうなのだ。
(続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会 | 2 Comments »