Tag Archeve for the ‘AlmaLinux8’ Category
Thursday, September 1st, 2022
我が自宅サーバで活用しているLinux OS、AlmaLinux8 を ver.8.4 から ver.8.6 に更新した。
更新は、下記コマンドにより行なった。
[root@server02 ~]# dnf update -y
更新作業終了後、system を rebootし、version を確認した。
[root@server02 ~]# reboot
[root@server02 ~]# cat /etc/redhat-release
AlmaLinux release 8.6 (Sky Tiger)
なお、AlmaLinuxのMajor Version 9.0がリリースされているが、今回は、これへの更新は行っていない。
クリーンインストールするかどうか、検討中。
参考サイト:
AlmaLinux Wiki
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
前回のエントリーに書いたように Linux distribution を CentOSから AlmaLinuxへ移行する作業を進めている。
移行作業は、ほぼ完了し、この記事自体はAlmaLinux8.3を搭載したサーバー上で書いている。この移行作業に合わせてパケットフィルタリングを firewalldに代えnftablesの使用に変更したので、この設定内容などについてメモしておくことにした。
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
これまで利用してきたCentOS Linux 8 が2021年12月末にサポート終了となり、今年以降、このOSについてバグフィックスやセキュリティパッチの提供がなくなるという。
この流れを受けて、我が自宅サーバについて、これに代え、RHELのクローンとしてリリースされたAlmaLinux 8 の利用を検討することにした。
これまでに、AlmaLinux を予備用の物理サーバ上にインストールし、動作確認をしたとろ。
基本的には、RHELのクローンなので、インストール手続きには大きな違いは認められないように思う。
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »