集合住宅(公団住宅)でBSアンテナの設置
Friday, October 21st, 2011最近、URの公団住宅を借りたのであるが、その際、ベランダにBSアンテナを取り付けた。ケーブルを室内に取り込むために、「すきま配線ケーブル」を使った。比較的簡単にとりつけることができた。
よく見られるような空調用の穴を使っての取り込みに比べすっきりした配線になる。
お勧めだ。 (続きを読む)
最近、URの公団住宅を借りたのであるが、その際、ベランダにBSアンテナを取り付けた。ケーブルを室内に取り込むために、「すきま配線ケーブル」を使った。比較的簡単にとりつけることができた。
よく見られるような空調用の穴を使っての取り込みに比べすっきりした配線になる。
お勧めだ。 (続きを読む)
知人から「NTTの光回線で地デジとかBS放送を見たいと思うけど、どうしたらいいの?」と相談を受けた。この機会に、と光回線によるテレビの受信方法と手続きなどについて調べてみた。ここ数年で、随分、関連技術が進んでいる。なかでも、IP再送信と呼ばれる技術の進歩は著しい。このIP再送信技術を使うサービス「ひかりTV」では(利用可能地域は限られるものの)、既に、地上デジタル放送、BSデジタル放送(BSは、現状ではNHKの3放送のみ)の両方が受信可能になっている。検討したことをメモしておいた。なかなか新しく面白い技術だ。 (続きを読む)