インターネット経由で「どこでも」TBSが聴ける!
Sunday, August 22nd, 2010今年の3月から「IPサイマルラジオ」でインターネット経由で民放ラジオが聴取できるようになったものの、残念ながら「正規の」放送エリア外では、このサービスは利用できない。このあたり「『IPサイマルラジオ』はどうやってユーザーの地域を把握している?」に書いた。ところが、この「IPサイマルラジオ」でなくても、インターネット経由でTBSが聴取できるのを知った。聴いてみた。 (続きを読む)
今年の3月から「IPサイマルラジオ」でインターネット経由で民放ラジオが聴取できるようになったものの、残念ながら「正規の」放送エリア外では、このサービスは利用できない。このあたり「『IPサイマルラジオ』はどうやってユーザーの地域を把握している?」に書いた。ところが、この「IPサイマルラジオ」でなくても、インターネット経由でTBSが聴取できるのを知った。聴いてみた。 (続きを読む)
少し前になるが、asahi.comに「『ダビング10』解除プログラム販売で東芝社員が逮捕」という記事がでていた。逮捕要件は、「著作権法違反容疑」だという。この事件、ここ数年世間を騒がせた「Winny事件」と同じで、著作権侵害そのものではなく、これをたすける「違法コピー技術」を流布・頒布が問題にされている。「違法コピー技術」の流布・頒布が著作権法違反になるということ、よく理解できない話だ。