jq コマンドで CSV を JSON に変換
Wednesday, February 21st, 2018データを公開する際のデータ形式のひとつとしてCSV形式が選ばれることが多い。確かにCSVだとExcelといった表計算上で取り扱うことができるという利点もあるが、JavaScriptなど一般的なプログラミング言語を用いて処理しようとすると煩雑になるというデメリットがある。
さまざまなプログラミング言語で読み書きの可能なデータの形式のひとつにJSONがある。JSONはJavaScriptといったプログラム言語において処理可能であるとともに、データの受け渡しをするのに効率的なデータ形式として知られている。特に、Webプログラミングにおいては、現在、最も多様されるデータ形式のひとつといえる。
CSV形式のデータをJSON形式に簡単に変換できるツールのひとつにjqコマンドがあり、かなり有効なことがわかったので、このツールの使用方法についてメモしておくことにした。 (続きを読む)