Tag Archeve for the ‘firewalld’ Category
前回のエントリーに書いたように Linux distribution を CentOSから AlmaLinuxへ移行する作業を進めている。
移行作業は、ほぼ完了し、この記事自体はAlmaLinux8.3を搭載したサーバー上で書いている。この移行作業に合わせてパケットフィルタリングを firewalldに代えnftablesの使用に変更したので、この設定内容などについてメモしておくことにした。
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Friday, January 17th, 2020
我がサーバ(OS:CentOS7)では、ipsetを用いて firewalldを運用している。
今回、ipv6に対してもipsetを適用可能にしたので、その設定手続きについてメモしておいた。
なお、ipset導入の手続きについては、既に「fierewalld で ipset を用いる手続きをメモしておいた」に記述しており、以下はipv6用のipsetを作成するための補足。
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Sunday, September 10th, 2017
現在、我がサーバはScientific Linux 7.3上で動作している(更新ログ情報)。このバージョン以降、ipsetがfirewalldと連携して動作可能になり、ipsetを活用したファイアウォールの構築が容易になった。
このポストでは、個人的な備忘録として、firewalld で ipsetを用いる際の手続きをメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »