CentOSへの移行(その5) 移行作業における追加分
Sunday, March 24th, 2019CentOSへの移行作業のうち、前回までに記載していない追加的な事項についてメモしておいた。
Mail Server(postfix) については、Letsencryptを用いて、STARTTLSによる接続保護手続きを導入した。導入手続きについても記述。 (続きを読む)
CentOSへの移行作業のうち、前回までに記載していない追加的な事項についてメモしておいた。
Mail Server(postfix) については、Letsencryptを用いて、STARTTLSによる接続保護手続きを導入した。導入手続きについても記述。 (続きを読む)
いまさらという感じもなくはないが、バージョン管理システムGitを試してみた。
「驚くほど凄い」というのが第一印象だ。
このGitシステムをローカルな計算機環境下に限定して使用するのはそう難しくはない。すぐにでも使用することができるし、かなり役に立つ。ただ、このシステムのもつ機能の全てに精通し使いこなすことができるのかというと話は別だ。かなり奥が深く、学べば学ぶほど活用する範囲が広がる興味深いシステムだ。
このエントリーでは、私がGitシステムを使用するうえで役に立ちそうな情報と感じたことを簡単にメモしておいた。
(続きを読む)