Tag Archeve for the ‘ICカード’ Category
Sunday, February 11th, 2018
数日前にe-Taxで平成29年分の確定申告を終えた。申告作業の公的個人認証には住民基本台帳カードを用いたが、カードの読み取り用の機器にはSONY製のPaSoRi(RC-S380)を使用した。
PaSoRiはマイナンバーカード用に推奨されている読み取り機のひとつ。Suica、Pasmo,WAONといった電子マネーの使用残高・履歴を見るツールとしても使用できる。
この機会に、非接触のICカードの規格などについて多少調べたので以下にメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
iPhone7(日本発売)にSuica(FeliCa方式)が搭載され話題になった。本書は、この動きを、日本独自に発展したSuicaが「ガラパゴス」技術の汚名を返上して世界に打ってでる大きな機会になると主張する。
私自身は電車を利用することは殆どなくSuicaを持っていない。しかし、Suicaに代表されるFelica方式の非接触ICカードがいまや社会インフラの一つとして普及し、さらには、スマホにこのFelicaが搭載され、少額決済が可能になってきたことにはかなりの関心がある。
こうした動きの技術的背景になにがあるのか知りたいということで本書を読んでみることにした。 (続きを読む)
Posted in 読書・読後感, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »