Tag Archeve for the ‘JavaScript’ Category



Flot + Ajax(jQuery)  メモ

Monday, July 7th, 2014

前回、時系列データをFlotを用いて複数の時系列データを一つのグラフ上に描画する方法についてメモしておいた。
今回は、これを少し進めるかたちで、生の時系列データをAjaxを用いて取り込み、これをFlotで描画する方法につい検討した。 (続きを読む)



グラフィカルデータ描画ツールFlotの使用

Thursday, July 3rd, 2014

もう1年くらい前になるが「Web出力用グラフィカルデータ表示ツールにはFlotがお勧め」という記事を書いた。そこでは、このツールの機能確認ということで、簡単なパラメトリック曲線を描画している。

今回は、複数の時系列データを、それぞれ異なる種類の表示法(バーチャート、折れ線グラフ、点表示)で単一のグラフ上に描画する方法を検討してみた。 (続きを読む)



Scientific Linux 6.3 上にnode.jsをインストール

Friday, September 28th, 2012

node.jsをインストールした。
関連する解説記事をながめると、インストール方法として複数の方法が紹介されているが、私の経験では、node.jsのバージョン管理用ツールnvmを介するのが一番簡単で、安定しているように思う。
ここでは、node.jsの機能と特徴について触れるとともに、nvmを介したインストール方法をメモしておいた。 (続きを読む)



Web出力用グラフィカルデータ表示ツールには Flot がお勧め

Saturday, August 18th, 2012

ネットワーク上に存在するデータをグラフィカルに表現するツールとして、さまざまな方法が提案されている。最近、こうしたツールのひとつで、jQueryのプラグインとして開発されたFlot なるツールがあることを知り、早速、試してみた。

感想をひとこと: 実に良い。

機能を確認しようと、このFlotを用いて簡単な図形をブログのポスト上に描画してみた。
この経験を中心に、Flotの印象をメモしておいた。 (続きを読む)



Google Visualization API を jQuery、JSONを用いて使ってみる

Monday, April 23rd, 2012

随分まえになるが、「WPのPost上でGoogle Visualization API のサンプルを動かしてみた」なるエントリを書いたことがある。ここでは、このAPIを jQuery、JSON を用いるかたちで使ってみた。
これにより、かなりすっきりとコーディングすることが可能になるとともに、データをAPIとは独立に与えることができることから、かなり使い勝手がよくなる。
なお、このエントリーを書くにあたっては、”Using jQuery, JSON and Goolge’s Visualization Geo API Together” を参考にしている。 (続きを読む)