Tag Archeve for the ‘NTT東日本’ Category
Saturday, April 29th, 2017
我が家でもIPv6アドレスによるインターネット接続ができるようになった。
約2週間前、我が家が契約しているISPのひとつ、Asahi-netが「IPv6接続機能」の提供を開始し、従来のIPv4アドレスに加えてIPv6アドレスでもインターネットへの接続が可能になった。私も、早速、手続きをしたところだ。
IPv6アドレスの使用開始にともない我が家のネットワーク構成をより適切なものにしなければならないと思っているところだが、私にとって、不明なところも多い。試行錯誤しているところだ。
IPv6アドレスの導入のため行った手続きとか、設定変更作業などについて、とりあえずのメモを作っておいた。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
先週の末(2017 年4月7日(金))放送のTBSラジオ森本毅朗スタンバイで聴いたニュースにNTTの固定電話の全てがIP化されるという話がでていた:
NTTはすべての固定電話を2025年初めまでにインターネット回線に代え、新たな通話料金を全国一律で3分あたり8.5円とすると発表しました。
これまでは、距離に応じて支払額が増える制度でしたが、これを廃止します。
長距離電話については、現在は100Kmを超える通話は3分80円となるため、今回の料金改定により、最大9割の値下げとなります。
(続きを読む)
Posted in 気になったニュース, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Sunday, February 28th, 2016
我が家の通信費を計算してみるとひと月34,000円にもなっている。この額、通話料を除外した定額料金(基本料金と各種オプション料金)だけを積算したものだ。このうち光回線の利用料が約11,600円、残りはスマホなど携帯の契約料だ。家計にとっては、かなりの負担になっている。
昨年から「光コラボレーション」とよばれるものがはじまったようだ。これを活用するとどの程度通信費が抑制できるのか、そしてそのしくみに問題点はないのかといったあたりについて考えてみた。
結果、スマホ・携帯の契約をNTTドコモとし、今契約しているNTT東日本Flets光からドコモ光に乗り換えるとかなりの節約になることがわかった。
今回調べたこと、ドコモひかりを選択した経緯などをメモとして残しておいた。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | 1 Comment »