Tag Archeve for the ‘windows10’ Category
ここ数日間かけて、我が家のPCの構成を多少変更した。変更内容と作業記録を残しておいた。

右掲した図は、我が家のネットワーク構成とこれに接続しているPCなど機器を示している。
この図のなかの3つのPCについて、(1) RAMの増設、(2) M/Bのbiosのupdateをした。更に、予備用のLinuxサーバとしているServer-02については、SSDを増設、この上に、Windows10をインストールした。
以下、PC毎に施した具体的な作業内容を記す。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
作業用のPC端末のOS(Windows10-Pro)を32bit版から64bit版に変更した。
64bit版Windows10メディアは、Microsoft公式サイトWindows10のダウンロードページにおいて作成した。メディアはUSBフラッシュメモリ上に作成。
変更作業に併せて、SSDを新規に購入し、このうえに64bit版をクリーンインストールした。さらに、変更作業中にDVDドライブの故障が発覚、DVDドライブ(SATA)を購入取り付けしている。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Thursday, February 6th, 2020

我が家のネットワーク構成(2020/2/6)
作業用として使っているDesktopパソコン(OS:Windows10Pro)のビデオカードを交換した。
交換作業は当該PCの騒音対策のために行った。
右図は、我が家の通信環境と設置しているPCなどの構成を示している。このうち、作業用につかっているPCの動作音が大きくなり気になっていたのだ。
騒音の原因を探ってみると、ビデオカードのファンが原因だった。このビデオカード、10年以上前にこのパソコンを組み立てたときに購入したもの。ビデオカードに付いている小型のファンが劣化し動作音を発していた。 (続きを読む)
Posted in IT(情報処理), Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Saturday, November 16th, 2019
多少、右往左往してしまったが、これまで家庭用パソコンとして使っていたPC (Windows7)上に Windows10 Pro をインストールした。
Windows10をインストールするにあたって、HDDに代えてSSDを搭載。これにより、ほぼ10年前に購入した非力のパソコンをストレスなく使えるパソコンに作り替えることができた。
これまで使っていたHP Pavilion Desktop の cpu は Core i5 658。これは インテルCoreシリーズの第一世代という代物であることから、最新のWindows10をこのうえで動作させるとなると非力ではと心配していたが、SSDを載せたこどで、それなりのパソコンに生まれかわることができた。
以下、パソコンのスペックなど関連情報をメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in IT(情報処理) | No Comments »
Wednesday, October 23rd, 2019
予備テスト用に使っている組み立てパソコン(PC/AT互換機)上にWindows10をインストールした。
我が家では、Windows7パソコンを使っているが、来年(2020年)1月14日でサポートが終了するということで、これに代わるWindows10パソコンを作ることにした。
Windows10のインストールに合わせて、組み立てパソコン上に従来のHDに代えて1TB容量のSSDを搭載した。
インストール作業について以下メモしておく。 (続きを読む)
Posted in IT(情報処理), Serverの構築と運用覚書き | No Comments »