Tag Archeve for the ‘Yahoo Finance’ Category



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

やはり「元号」という仕組みだと・・!

Monday, December 23rd, 2019

Yahoo Financeを覗いてみたら以下のようになっていた。


(画面をクリックすると拡大)

上掲した画像にみられるように、Yahoo Japanのロゴの下に、「ただ今、株価の更新が止まっています。ご迷惑をお掛けしますが、復旧までお待ち下さい。」となっている。

その下には、「現在の日時:12月23日 10:43 — 日本の証券市場はお休みです。– 天皇誕生日」 (続きを読む)



Webスクレイピング手法 preg_match vs. simple_html_dom

Monday, March 14th, 2016

公開Webから情報を抽出するWebスクレイピングについてさまざま議論されている。このブログサイトでも、Yahoo Financeから為替とか株価データを抽出する方法を試してきた。そこでは、php関数 preg_match_all()を用いた正規表現マッチによる。正規表現マッチ以外にも、DOM解析による方法などがあるようだ。

ここでは、日経電子版のフロントページ(http://www.nikkei.com/)に掲載される主な市場指標から表示値の取得をターゲットとし、preg_match_all.phpとDOM解析を基本とするsimple_html_dom.phpの二つのツールを用いてスクレイピング法を比較してみた。

結論めいたことを言うと、原始的で泥臭い手法ではあるが、私にとっては、正規表現マッチによる方法が小回りが利いて良さそうだ。 (続きを読む)



Yahoo Financeからの株価自動取得ツールを更新

Wednesday, January 28th, 2015

Web公開情報から株価を自動取得しFlotでチャート化」で紹介しておいたYahoo Finance からの株価自動取得ツールが、Yahoo Financeのデータ表示(画面)仕様が変わったため動作しなくなっていた。この仕様変更、1月7日の午前中に行われた。

 この仕様変更に対応するため、株価自動取得ツールに含まれるソースのうち変更した関数getStockPrices()(php ファイルfinance.php上に収録)をアップしておいた。 (続きを読む)



Web公開情報から株価を自動取得しFlotでチャート化

Saturday, September 13th, 2014

Yahoo Finance上に公開されている株価を自動的に抽出し、データベース上に蓄積、そして画像描画ソフトFlotを用いてチャート化する一連の手続きを実現してみた。
Webからの公開情報からのデータの抽出方法などについて、これまで本ブログ上に記載してきているものを用いている。今回は、これらの要素技術を組み合わせて、どの程度のことが可能になるか、実際に試してみた。
今回作成したPHP、JavaScriptなどのソースをメモしておいた。 (続きを読む)



Yahoo Finance の株価情報をPHPで抽出してみた

Wednesday, November 6th, 2013

昨年(2012年) の8月から、Yahoo Finance で国内株価がリアルタイムで表示されるようになった。ここに表示されるデータを抽出してみることにした。抽出したデータを何にどのように使うかは決めてはいないが、プログラミングの練習くらいにはなるのでは、と思った次第。 (続きを読む)



  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5