Archive for the ‘身の回り・時事・雑感他’ Category



ChatGPTを試してみた

Wednesday, February 22nd, 2023

話題のChatGPTに、日本語で2,3質問をしてみた。

計算機の回答の域をでるものではないが、もっともらしい文章で答えるのはさすがだ。

まだまだというのが私の感想だ。

質問: 東京都知事の人となりをおしえてください
ChatGPTの返答:

2023年2月現在の東京都知事は、小池百合子(こいけ・ゆりこ)氏です。小池都知事は、政治家として長年活躍しており、その経歴から以下のような人となりが伺えます。

  1. 行動力がある
    小池都知事は、政治家として知られる前から、弁護士やジャーナリスト、テレビキャスターなど、多彩なキャリアを持ち、その都度大胆な行動で注目を集めてきました。東京都知事に就任後も、オリンピックの準備に向けてスピード感を持って取り組み、新型コロナウイルス対策にも積極的な姿勢で臨んでいます。
  2. リーダーシップがある
    小池都知事は、リーダーシップがあると評価されています。オリンピック開催に向けては、自ら中心となって計画策定に取り組み、大会の成功に向けて指導的な立場をとりました。また、新型コロナウイルス対策においても、都民の命を最優先にした対策を率先して打ち出すなど、リーダーシップを発揮しています。
  3. 賢明である
    小池都知事は、意思決定に際して冷静かつ賢明な判断を下すことで知られています。例えば、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した際には、独自の感染拡大防止策を打ち出し、都民の健康を守るために積極的な措置を取りました。
  4. 外交力がある
    小池都知事は、国際経験豊富であり、英語が堪能なことから、日本を代表する政治家として国際社会での活動も行っています。また、都内には多くの外国人が住んでいることから、外国人に対しても積極的にコミュニケーションを取るなど、外交力にも優れています。

  

質問: 日本の原子力政策について教えてください
ChatGPTの返答:

日本の原子力政策は、長年にわたって重要な位置を占めてきましたが、近年は大きな変化がありました。以下に、日本の原子力政策の概要を示します。

  1. 原子力発電所の整備
    日本は、国内で発電される電力の約30%を原子力発電所から供給していました。しかし、2011年に発生した東日本大震災と福島原子力発電所事故を受けて、政府は原子力発電所の整備を見直しました。
  2. 原子力発電所の再稼働
    2011年の福島原子力発電所事故後、日本では全ての原子力発電所が停止されました。その後、政府は新たな安全基準を設け、審査を受けた原子力発電所に限り、再稼働が認められるようになりました。
  3. 原子力の輸出
    日本は、技術力の高さから原子力発電所の輸出に力を入れていました。しかし、2011年の福島原子力発電所事故以降、海外からの需要は減少し、輸出は困難な状況となっています。
  4. 原子力発電所の廃止
    政府は、2020年代までに、原子力発電所を含む化石燃料を使った火力発電所の減少を目指し、再生可能エネルギーへの転換を進めています。また、福島原発事故の影響により、福島第一原子力発電所の廃止も決定されています。

以上が、日本の原子力政策の概要です。政府は、原子力発電所を再稼働させつつ、エネルギーの多角化を進め、再生可能エネルギーの導入を促進する方針を掲げています。

  



気になったニュース: 移住者は「都会風吹かさないで」

Saturday, February 18th, 2023

日経電子版(2/14 4:00配信)に、「移住者は『都会風を吹かせないで』 福井県池田町提言に物議」 という記事がでていた。過疎化が進んだ地域の抱える問題がよくわかる記事だと思った。

この記事のリード文を以下に転載:

「都会風を吹かさないように」「プライバシーがないと感じるお節介がある」「面倒さの存在を自覚し」――。福井県池田町の広報誌に1月、移住者に向けて刺激的な文言が並ぶ「暮らしの七カ条」が掲載された。SNS(交流サイト)で拡散され、町役場は「言葉足らずだった」と認めるが、込められた思いには都市部の住民が憧れる「田舎暮らし」と現実とのギャップも浮かぶ。

過疎化が進む地域、移住者呼び込みのニュースを見ることが多い。呼び込む側は、地域の「働き手」を望んだのに、自分勝手な「都会人」が迷い込むことになってしまってはたまらない、ということなのだろう。

区長など「地域ボス」のいいなりにならないと、田舎暮らしはできないぞ、という警告のように感じてしまう。
 



気になったニュース: トルコ・シリアの大地震、死者数で東日本大震災上回る

Friday, February 10th, 2023

トルコ・シリアの大地震、死者数で東日本大震災を上回る規模になったという。大変なことだ。

日経電子版(2/10 5:37配信)で、「トルコ・シリア地震、死者2万人に 東日本大震災上回る」と報じられている。この記事のリード文を以下に転載:

6日にトルコ南部で起きた地震で、トルコとシリアでの死者数は9日までに2万人を超えた。日本を含む外国の救助隊も加わって懸命な捜索が続くが、発生から3日が過ぎ、生存者の救出は難しさを増している。

死者数では2011年の東日本大震災(22年時点の死者1万5900人、行方不明者2523人)を上回る大災害となった。

東日本大震災のときは、地震のすごさに加え、津波による被害がすごかった。今回のトルコ・シリアの大地震は、地震によるビルの倒壊が被害を大きくしてるようだ。テレビで被害状況をみるとビルが粉々になっている。驚きだ。

私にもできる支援を考えねばならない。東日本大地震のときには、トルコからの支援を受けたことを忘れるわけにはいかない。
  



LetsEncrypt SSL証明書の更新(2023/1/30実施)

Monday, January 30th, 2023

LetsEncrypt SSL証明書を更新した。

更新時のログを以下に示す:

# certbot certonly --manual
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
Please enter the domain name(s) you would like on your certificate (comma and/or
space separated) (Enter 'c' to cancel): *.yamasnet.com
Renewing an existing certificate for *.yamasnet.com

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Please deploy a DNS TXT record under the name:

_acme-challenge.yamasnet.com.

with the following value:

*******************************************

Before continuing, verify the TXT record has been deployed. Depending on the DNS
provider, this may take some time, from a few seconds to multiple minutes. You can
check if it has finished deploying with aid of online tools, such as the Google
Admin Toolbox: https://toolbox.googleapps.com/apps/dig/#TXT/_acme-challenge.yamasnet.com.
Look for one or more bolded line(s) below the line ';ANSWER'. It should show the
value(s) you've just added.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Press Enter to Continue

Successfully received certificate.
Certificate is saved at: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
Key is saved at:         /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
This certificate expires on 2023-04-30.
These files will be updated when the certificate renews.

NEXT STEPS:
- This certificate will not be renewed automatically. Autorenewal of --manual certificates requires the use of an authentication hook script (--manual-auth-hook) but one was not provided. To renew this certificate, repeat this same certbot command before the certificate's expiry date.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
If you like Certbot, please consider supporting our work by:
 * Donating to ISRG / Let's Encrypt:   https://letsencrypt.org/donate
 * Donating to EFF:                    https://eff.org/donate-le
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

httpdを再起動し証明書更新を反映

# systemctl restart httpd

有効期限
   発行日      2023年1月30日月曜日 14:18:24
   有効期限     2023年4月30日日曜日 14:18:23



コロナ「5類」へ移行とのこと 結構なことだ

Friday, January 27th, 2023

やっとコロナが感染症法の2類相当から5類に「緩和」されるようだ。

5類から2類になることにより、コロナの扱いは季節性インフルエンザと同様の扱いになり、第一に、感染者や濃厚接触者の法的な待期期間はなくなる。移行に伴ない医療体制や医療費の扱いが変わる。

「5類」以降で、どのような変化が生じるか日経電子版(1/27版)の図を以下に転載(一部改):

この図のなかで私が関心があるのは、後半の3つの項目、医療費が「公費負担」から「公費を段階的に縮小」になること、診療が、「発熱外来が中心」から「段階的に拡大」すること、そして「マスク」が「屋内で推奨」から「原則不要」となること。

まず、医療費についてだが、公費を段階的に縮小なんていわず、通常の医療の扱いにすれば良いのではと考える。ワクチン接種の費用だって、季節性インフルエンザと同様に希望者のみの接種とし、有料で問題ないのではないか。私の居住する自治体では、高齢者に対して、インフルエンザのワクチン接種は無料となっているが、その程度の扱いで問題ないと思う。

次に、診療の形態については、ほかの疾病と同じ扱いにしても問題ない。むしろ、早期に同じ扱いとすべきと考える。私自身、昨年はコロナ以外で入退院を繰り返したが、この「発熱外来」の扱いは、本当に迷惑だった。具合が悪くて診療を受けようにも、さまざまな制限があり、まともな診療を受けることができないこともあった。

当然、診療の必要な状態にあっても、抗原検査あるいはPCR検査なしでは診断されないという状態であった。それに、入院時には、家族との面会は「原則」認められず、本当に不便な状態が強いられた。入院時に家族との面会が認められないということになると困ってしまう。5類移行で、コロナも他の疾患と同じ扱いにすべきだ。

マスクの着用については、個々人の判断に委ねたほうがよい。コロナでなくても、春になり花粉症の季節になると、いたるところでマスクが着用されることになるが、マスクをするというのはコミュニケーションを阻害するもので、「不要」とするのがよい。