随分まえになるが、「WPのPost上でGoogle Visualization API のサンプルを動かしてみた」なるエントリを書いたことがある。ここでは、このAPIを jQuery、JSON を用いるかたちで使ってみた。
これにより、かなりすっきりとコーディングすることが可能になるとともに、データをAPIとは独立に与えることができることから、かなり使い勝手がよくなる。
なお、このエントリーを書くにあたっては、”Using jQuery, JSON and Goolge’s Visualization Geo API Together” を参考にしている。 (続きを読む)
Posted in IT(情報処理), Serverの構築と運用覚書き | 1 Comment »

3月末からほぼ2週間、東京で過ごした。4月の第一週までは、つぼみだった東京の桜は、第二週を迎えると、突如、満開となり、私達を楽しませてくれた。写真は、東京での桜見物のひとつ、小金井公園の桜の風景だ。
今年の桜見物と、その感想を書き留めておいた。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Tuesday, April 17th, 2012
ここ数週間、XML-RPCについて学習していた。WordPressをはじめ、各種のブログツールで、XML-RPCがサポートされている。WordPressのCodexを見ると、次期バージョン3.4.xでは、XML-RPC用のAPIが拡張されるようだ。WordPerssを活用してゆくうえで、このXML-RPCの基本的な仕組みを習得しておくことに意味がある。
このエントリーでは、XML-RPCによるWordPressブログの操作の理解に向けて、典型的な操作例をメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in IT(情報処理), Serverの構築と運用覚書き | 2 Comments »