Archive for October, 2012
Tuesday, October 30th, 2012
日経(28日付け朝刊)1面に「厚年基金 10年で廃止 損失、保険料で穴埋め」なる記事がでていた。AIJ投資顧問による年金消失問題を契機に、厚生年金基金制度の抱えている問題があからさまになったわけだが、結局、厚生労働省は基金制度を廃止し、基金の積み立て不足額を厚生年金保険料で穴埋めすることになるようだ。
厚生年金基金制度の廃止により、我々、年金生活者がどのような影響を受けるのか?というのが、私にとって、最も関心が高いことだ。この新聞記事のなかで、基金の現状と制度廃止時の影響について書かれている部分をメモしておいた。 (続きを読む)
Posted in 生活・税金・年金・社会 | No Comments »
Sunday, October 28th, 2012
2,3日前からradikoの録音ができなくなっていたのに気づいた。
原因は、radikoの仕様が少し変わったことのようだ。変更部分が反映されるように、Radiko録音用shell scriptを修正しておいた。
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | 4 Comments »
Wednesday, October 24th, 2012
児玉龍彦東京大学教授(アイソトープ総合センターセンター長)が、福島第一事故の3ヶ月後、国会の参考人として、事故により環境中に放出された放射性物質による健康影響についての意見説明を行った。この意見説明、参考人、児玉教授の「エモーショナルな」説明もあいまって、マスコミでも大きく取上げられた。
本書は、そのときの意見説明、質疑応答を収録するとともに、その背景にある児玉教授の主張をサポートする諸事実をまとめたものだ。
近所の公立図書館に展示されているのを見つけ、今更とは思ったのだが、時間をおいた今、冷静な目で、何が議論されたのか、読み直してみることにした。 (続きを読む)
Posted in 科学・技術・原子力問題, 読書・読後感 | 1 Comment »