Archive for November, 2018
Wednesday, November 28th, 2018
我が家、只今、ルームエアコン設置のための工事中だ。
これまで、我が家の冷暖房は全館空調システム(東芝製NextAir)に依っていたが、今回、部屋毎別々にルームエアコンを設置することにした。「全館」から「個別」システムへの変更といったところだ。
これまでも、全館空調システムを補うかたちで、一階の居間はルームエアコンと灯油ストーブも併用していたのが、2階の3部屋にもルームエアコンを設置することにした。これで、我が家の冷暖房は、全て、ルームエアコンに依るということになる。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Tuesday, November 27th, 2018
ブログの更新が滞っている。前回の記事から2週間以上も経ってしまった。
なんでもいいから、更新だけでもしておくことにした。生存確認ということにもなる。
そして、このブログの今後の展開について、少し、考えてみることにした。ブログ更新が滞るということは、ブログの運営に多少の無理があるということではないか、と思ったからだ。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Sunday, November 11th, 2018
半年前から目の病気の治療をしている(「目の病気の検査・治療を開始」)。
1週間前、検査結果を受けて、これまでの薬に加えて新たな薬が処方された。
これを指示どおり服用したところ、どうも体の調子が悪い。これまで120mmHg 前後で安定していた血圧が140mmHg を超えるような事態になった。加えて、経度ではあるが、ムカつき感というのもある。
処方された薬の副作用を調べると、「高血圧」というのがあった。それに、高齢者に対しては、薬の量について注意するようにとの記載もある。
病院で処方された薬を指示どおり服用するのは患者として「義務」なのかもしれないが、処方に際して、医師から副作用の有無について何も説明を受けてない。このままこの薬を服用し続けるのは危険と考え、とりあえず中止することにし、担当医師には、その旨伝えることにした。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Friday, November 9th, 2018
近所の公営図書館で本書を見かけ、読んでみた。
本書を読むことにした動機は、以下だ。
まず、本書の初版(第一刷発行)が2018年8月21日と、出版されて間もない。
福島第一事故から7年半が経過したいま、語りつくされたとも思われる「放射線」について議論するのは、どのような意図からか、多少、興味を持った。 (続きを読む)
Posted in 読書・読後感 | No Comments »
Thursday, November 1st, 2018
近所の個人開業医で2種類のワクチンの予防接種を「同時に」受けてきた。
ひとつは、65歳以上の「高齢者」に5年ごとの接種が勧められている「高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューもパックスNP)」の接種、もうひとつはインフルエンザワクチンの予防接種だ。
肺炎球菌ワクチンの接種は有料(4,000円)ではあるが国から補助がでている「定期(法廷)予防接種」の枠組みのもの。このワクチン接種に補助がでるようになったのは私が66歳になった年からで、今回はじめて接種してもらった。次回は5年後、75歳になったときに接種されることになっている。
インフルエンザワクチンの接種については、私の住む町では、65歳以上の高齢者に対して、予防接種費用が助成され、「無料」で受けることができる。有難いことだ。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »