Archive for May, 2018
(クリックすると拡大)
我が家の庭にあるヤマボウシが満開だ。表現は悪いのかもしれないが、「狂い咲き」という感じになっている。
このヤマボウシ、我が家を20年前に我が家を新築した直後に植えたもの。植えた時点で、既に成木であったが、どんどん大きくなって高さ6~7メートルくらいになっている。小さな庭に巨木という感じで、庭の半分以上に根が張りめぐらされ、多少、鬱陶しい感じがしないではない。
一昨年、あまりに鬱陶しく感じたので、チェーンソーを買って、木の一部を根元付近から切り取るなんて乱暴なことをやったこともある。
しかし、こうやって花が咲くと、がんばってるななんて思ったりする。
毎年、かかさず咲いているが、今年のように「狂い咲き」という感じになったのは初めてのような気がする。
冒頭の写真はスマホで撮ったもの。
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
2週間前、眼科医院で検査・治療を開始した旨を書いた。このエントリーはその続報。
第一回目の検査・治療から2週間経過し、予定通り眼科医院に行ってきた。
結果は極めて良好。予定されていた造影剤を用いた精密検査の必要はないということで、2週間前に処方されたのと同じ内服薬をさらに2か月分処方され、経過観察するといことになった。
一安心というところだ。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
満年齢70歳に近づいてきたということで、いろいろ体に不調が生じることが多くなってきた。
今回は「目の病気」だ。
眼科病院で告げられた病名は、以下のふたつのいずれか:
これに合わせて、目の水晶体に濁りが生じる「白内障」の進行も認められるとのこと。
以下、今回、眼科で診察を受けるまでのいきさつと、疑がわれる病気の内容について検索結果を転載しておいた。 (続きを読む)
Posted in 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
MySQL 8.0 が 4月19日付で正式リリースされたということで、早速、我がサーバのMySQLをアップグレードした。
このエントリでは、upgrade時の手順とログを記録しておいた。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
このブログで運用しているTwitterへの「要約付き」自動投稿システムが不調で、5月に入って作成した二つのエントリーがTwitterに投稿されてなかった。
いろいろ検討してみたものの不調の原因が分からなかったので、テスト環境を作成(テスト用のWordPressサイトを立ち上げ等)したうえで、テスト用サイトに対応するTwitter API用に必要なAccess Tokenを設定し、動作を確認したが、問題なく動作した。
このことから、Twitterサイドのなんらかの変更が影響したと判断し、このブログに対するAccess Tokenを設定し直し、動作確認をしてみた。
このエントリが、自動的にTwitter上に投稿されていれば、一応、問題がクリアされたものと判断することにした。
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »