Red5の利用:SWFでつまずいてしまった・しばらく作業を中断
Thursday, April 30th, 2009今日で4月も終わり。11日に「Red5の利用:Flashファイルの作成とWPポスト上への埋め込み」を書いて、20日が過ぎる。いろいろやってみたが、Red5を利用しようとするのは、結構、敷居が高いなと感じた。で、方針を変更。Red5利用のための作業はしばらく中断することにした。
今日で4月も終わり。11日に「Red5の利用:Flashファイルの作成とWPポスト上への埋め込み」を書いて、20日が過ぎる。いろいろやってみたが、Red5を利用しようとするのは、結構、敷居が高いなと感じた。で、方針を変更。Red5利用のための作業はしばらく中断することにした。
我がサーバーマシン、恥ずかしいことに、なんらデータのバックアップをすることなく運用してきた。サーバーを立ち上げて2年間、ほぼ24時間運転しているにもかかわらずだ。ここらで、データをバックアップしておかねばということで、USBファイルに最低限必要なものをバックアップすることにした。このエントリでは、USBメモリーでのデータバックアップの手続きをメモする。 (続きを読む)
CentOS5.3が4月1日にリリースされたのを知り、我がサーバーでもアップグレード作業をおこなった。また、この機会にということで、clamavそしてWordPressについても最新版に更新した。このエントリーは更新時作業のメモとして残したもの。
前回、「CentOS上にRed5をインストール」を書いた。Red5を活用するには、Webあるいはブログページ上にRed5を介して配信される動画を埋め込むため仕組みが必要だ。この仕組みを提供するのがFlashファイル(swf)だ。swfはActionScriptで書いたコードをコンパイルして作成される。このエントリでは、ActionScriptコードの作成からコンパイル、そしてFlashファイル(swf)のWebページへの埋め込みに至る一連の手続きについてメモしてみた。
前回のエントリー「ストリーミングサーバーRed5はどんなもの」に引き続いて、今回はRed5を我がサーバーにインストールした際の記録をメモする。