アマゾンの書籍データベースにphpでアクセスしてみた
Tuesday, September 30th, 2008php、MySQLの学習の一環として、2週間ほど前に「蔵書管理システム」を試作した。当然のことながら、システムの作成はできても蔵書データの入力は大変だ。1000冊程度まではデータを入力したものの、この先、このあたりをどうするか考えなければならない。いろいろ調べてみると、AmazonのDBからISBNを与えると書籍データが、容易に、取得できそうだ。実際に試してみた。
php、MySQLの学習の一環として、2週間ほど前に「蔵書管理システム」を試作した。当然のことながら、システムの作成はできても蔵書データの入力は大変だ。1000冊程度まではデータを入力したものの、この先、このあたりをどうするか考えなければならない。いろいろ調べてみると、AmazonのDBからISBNを与えると書籍データが、容易に、取得できそうだ。実際に試してみた。
動的Webサイトの構築に向けて、Web上で関連情報を探索していると、知らなかった技術、動きに気づかされる。ここらで気づいたことを少しまとめておくことにした。いろいろなWebサイトを参照させてもらって、「安全」な動的なWebサイトを作ろうとするうえで、最低限、注意しておかなければならないと感じたことをメモしておいた。
「還暦からのWebサイト構築」などと不遜な考えを持っていろいろ調べていると、自分がほとんど化石人間であることを再確認する。世の中、特に情報処理の世界、どんどん変化しているようだ。そのひとつの技術がAjaxなるものだ。Ajaxの何たるかを知ろうとWeb上をさまよっていたら、面白いHPに出会った。このHP、IT業界とは直接の関係がない株屋さんのサイト、「SBI証券」のサイトだ。Ajaxが、いまや、当然の技術になってきていることに気づかせてくれた。
我が家のサーバー、昨年9月にこのサーバーが動作しているPCの組み立て作業を開始してから、設置以来、丁度、1年が経過した。この間、大きな問題もなく、安定して稼動している。サーバー上の運用状況について、その都度、このブログ上に記録してきた。この夏は、夏ばてということもあり、少し、ブログの更新をサボってしまった。ということで、この記事では、ここ1ヶ月くらいで体験したサーバー環境の変化、そして実施した作業をひとまとめに記録しておいた。
これまで、「還暦から始める動的Webサイト構築」ということでPHP、MySQLについて学習してきた。MySQL(2)で我が家の蔵書データベースを、そしてMySQL(3)では簡単なData入力フォームを作成してきたところだ。データベースの形が整ってきたところで、Webアプリケーションとしての蔵書管理システムを作成してみることにした。 (続きを読む)