Tag Archeve for the ‘twitter’ Category



気になったニュース: X(旧twitter)が有料化になるんだって!

Wednesday, September 20th, 2023

今朝の日経(9/20朝刊)に「Xの全面有料化示唆 マスク氏、自動投稿排除へ」と題する記事がでていた。

記事のリード文を以下、転載:

米X(旧ツイッター)のイーロン・マスク会長は18日、X上で自動投稿する「ボット」を排除するため、「Xのシステムの月額利用料を少額課金する方向に移行している」と話した。現在一部の利用者に有料サービスを提供しているが、すべての利用者に課金する可能性を示唆した。

この動きが本当かどうか、いろいろ取沙汰されているようだが、(少なくとも私にとっては)大事件だ。

2010年にアカウント(yamasnet)を作成して以来、使い続けている。このブログに記事を投稿すると、x(twitter)のアカウントに、自動的に、タイトルと本文の最初の数文字が投稿される。当然のことながら、このブログ記事も送られ、表示される。私のブログへの入り口になっている。

当然、他人の記事を読むのも面白い。現在、4人のひとのtwitter投稿記事を読むのを日課としている。右から左まで、各々が短文で言いたい放題の主張を読むのは、世の中の動きを知るのにとても役立つ。因みに、定期的に読んでいるのは、池田信夫(@ikedanob)、江川紹子(@amneris84)、内田樹(@levinassien)、鈴木達治郎(@tatsu0409)の4つの投稿者。

x(twitter)が全面有料になるとささやかな私の楽しみもなくなってしまう。残念なことだ。

ただ、x(twitter)はマスクのもの、一般人がとやかく言うものでもない、と思ってしまう。



Twitter API によるブログ記事のTweet機能を復活しておいた

Friday, April 21st, 2023

このブログ上に投稿したポスト記事は、その都度、Tweetしている。この仕組み、2015年に作成しており、4月1日の投稿記事まではうまく機能していた。ところが、4月11日に投稿した前回記事「LetsEncrypt SSL証明書の更新(2023/4/14付け)」はTweetされなくなっていた。

どうやらTweeterの運営が変わったことの影響を受けたようだ。

いろいろ試行錯誤しながら、なんとか復活。

この記事のタイトルと要約の一部がTweetされているはず。



Twitterへの自動投稿が不調に ーAccessTokenを再設定ー

Saturday, May 5th, 2018

このブログで運用しているTwitterへの「要約付き」自動投稿システムが不調で、5月に入って作成した二つのエントリーがTwitterに投稿されてなかった。

いろいろ検討してみたものの不調の原因が分からなかったので、テスト環境を作成(テスト用のWordPressサイトを立ち上げ等)したうえで、テスト用サイトに対応するTwitter API用に必要なAccess Tokenを設定し、動作を確認したが、問題なく動作した。

このことから、Twitterサイドのなんらかの変更が影響したと判断し、このブログに対するAccess Tokenを設定し直し、動作確認をしてみた。

このエントリが、自動的にTwitter上に投稿されていれば、一応、問題がクリアされたものと判断することにした。
  



Twitterへの自動投稿システム不調 -原因はTwitterの仕様変更だった-

Sunday, November 15th, 2015

このブログ上で独自に作成したTwitterへの「要約付き」自動投稿システムが11月になって、突然、動作しなくなっていた。投稿可能文字数を超えTwitter側にはじかれていた。

Twitterへの投稿可能文字数が140文字であることには変化はなかったが、本文に含まれるURLを文字数にカウントする方法に変更があり、これが影響していることが分かった。

phpソースを修正等についてメモしておいた。 (続きを読む)



WordPressの記事を「要約付き」でTwitterに自動的に投稿

Thursday, August 20th, 2015

このブログ上で新規に作成したポスト記事は、プラグインWordTwitにより自動的にTweetされる。今回、この機能を拡張し、Tweetされる項目に本文の「要約」(最初の部分)を付け加えられるようにした。

WordTwitの改良ということではなく、新規に自前のツールを作成した。これまで使用していたプラグインWordTwitは、本ブログから取り除き、この新規作成ツールで置き換えた。

この機能を実現するために作成したphpソースをメモしておいた。
(続きを読む)