Archive for the ‘Serverの構築と運用覚書き’ Category



Cygwin で X over SSH

Saturday, October 23rd, 2010

日常的な作業はWindowsマシン上で行うことが多い。Linuxサーバ(OS: CentOS)上で利用可能なGUIツールを、Windowsマシン上で操作できれば都合が良いと思っていた。これを実現するため、Cygwinを用いてX over SSHを試してみることにした。なんとかWindowsマシン上でLinuxサーバのGUIツールを操作することができた。一連の手続きをメモしておいた。 (続きを読む)



為替レート取得用API(修正版)

Saturday, October 9th, 2010

最近の為替変動はすごい。ついにUSドルが82円を切った。この勢いだと、75円程度まで円高になるという予測もまんざらという感じになってきた。こうなると、同じ製品が海外のAmazonサイトでいくらで手に入るのか知りたくなる。これを知るには、その時点々々の為替レート取得用APIとリンクするかたちで複数の国のAmazonサイトの価格を自動的に円換算してみる方法があると考えた。

とりあえず、為替レート取得用APIとして、以前に作成した「為替レート取得用API」(「Webページの公開情報を自動的に抽出・取得する」で一例として示したもの)を試してみた。ここで、情報源としていたReuterサイトの関連ページが少し変更されており、修正しなければならないことに気づいた。大急ぎで、修正版を作成したところだ。

このエントリーでは、修正版の「為替レート取得用API」(PHP関数)と簡単なサンプルのソース、加えて計算結果を示しておいた。 (続きを読む)



サーバーを公開して3年が経過

Friday, October 1st, 2010

ちょうど1年前に「サーバーを公開して2年が経過」を書いている。これを読むと、この1年でこのブログサイトへのアクセス数が増えているのがよくわかる。昨年書いた内容をみながら、この1年を振り返ってみることにした。 (続きを読む)



「Bフレッツ」から「フレッツ光ネクスト」への更新

Thursday, September 30th, 2010

NTT東日本との契約を「Bフレッツ・ニューファミリタイプ」から「フレッツ光ネクスト・ファミリハイスピードタイプ」に更新した。これにあわせて、いままで使っていた電話を「ひかり電話」に代えた。一連の手続き、料金、工事の内容などをメモしておいた。

NTTの宣伝をするつもりはないが、この更新、ユーザーにとってお得では、と思ったりした。 (続きを読む)



KVMで仮想マシンを作成してみた

Friday, September 24th, 2010

最近、仮想化技術、特にKVM(Kernel based Virtual Machine)の話題をよく目にするようになった。これを使えば、1台のPCで、複数の異なるOSを試してみることができそうだ。ということで、10日前にインストールしたCentOS5.5(64bit)(インストールのいきさつはここ)をホストマシンとして、このうえにWindows XP、CentOS5.5(32bit)の仮想マシンを、試しに、作成してみることにした。

結果、私の想像以上にうまく動作することがわかった。結構、いろいろなことに使えそうだ。

このエントリーでは、私の今回の経験に基づき、仮想マシン作成について、KVMの導入、仮想マシン作成の手順、そして作成作業を通じて気づいた仮想マシン作成にかかわる課題などについてメモしておいた。 (続きを読む)