Tag Archeve for the ‘php’ Category



CentOS5.2上でのphp5.2.9への更新作業

Thursday, March 5th, 2009

ZDNetJapanでphp5.29が公開されたことを知り、早速、phpのオフィシャルサイトを覗いてみた。5.2.6のリリース以降、12月の5.2.7,5.2.8、そして今回の5.2.9へと立て続けにバージョンがアップしている。「CentOS 5.2上でPHP 5.2.6にアップグレード」で書いたように、我がサイトがphp5.2.6にアップグレードしたのは昨年の10月だ。それから半年の間に、もう3回もバージョンが上がっている。遅れてはならじと、最新版のphpにアップグレードすることにした。

(続きを読む)



プラグインrunPHPを導入してBMI計算用画面を作ってみた -obsolete-

Monday, February 2nd, 2009

phpの学習を始めてはや6ヶ月、月日の経つのは早い。いろいろphpスクリプトなどを試験的に作るのだが、作りっぱなしになってしまっている。それなりにきちんと整理しておかないと進歩がない。こうしたphpスクリプト、ブログ上で動作を確認できるかたちにして、簡単なメモと一緒にアップしておければ効果的だ。このためには、ブログの投稿記事(POSTでもPAGEでも)上でphpが動作する仕組みが必要だ。いろいろ調べてみると、WordPressには、これを実現するプラグインが数種類ある。早速、試してみた。

プラグインrunPHP は、本ブログでの使用を中止。 php コード部は削除した。
(続きを読む)



Webアクセス解析ツール、ひとまず完成

Wednesday, January 28th, 2009

もう20日もまえに「PHPによる自前のWeb解析ツール作成を検討」という記事を書いた。それ以来、少しずつ作業を進め、やっとツールを完成することができた。若干、不満は残るが、それなりに便利なツールになったのではと思っている。今回作成したツールについて、アクセス状況を表示する画面の構成を中心に、その機能を紹介してみようと思う。

(続きを読む)



アクセス解析(2):「機械的」なアクセスの識別・除去

Sunday, January 11th, 2009

ブログへのアクセスログを見ると、明らかに「機械的」なアクセスと考えられるもがかなりの数に達することに気づく。こうしたアクセスには、Google、Yahooなどによるクローリングによるものが多い。こうした「機械的」なアクセスを通じて、我がブログは検索用にインデックス化されていくわけだ。有難いことだ。しかし、我がブログの記事がどのように読まれているのかという観点からアクセス解析をしようとすると、こうした「機械的」なアクセスに関る情報、ある意味情報ノイズといえる。この種のアクセス情報は、解析対象とするデータから除去してしまいたい。除去方法について考えてみた。

(続きを読む)



アクセス解析:「ユニークアクセス」の判別

Friday, January 9th, 2009

前回のエントリーで「Webアクセス解析ツールの作成を検討」していることを書いた。こうしたツールを作成しようとすると、いろいろなことを考えなければならないことに気づく。Webサイトを公開するとサイトへのアクセス回数がどの程度なのか気になりアクセスカウンターなるものを取り付けたりする。しかし、ここでカウントしているのは何かと考えると、結構、複雑だ。「訪問者(visit)数」をカウントしているのか?読まれた「ページ(page view)数」をカウントしているのか?その区別をどうしているのか?などなどである。このあたりを明確にしておかなければ何を計測しているのかわからなくなる。

(続きを読む)