リビングのルームエアコンを入れ替え・購入した
August 21, 2025 – 11:55 am3日前、リビングのルームエアコンが故障してしまった。この猛暑のなか、エアコンなしでは過ごせないということで、急遽、日立製のエアコンを購入した。
先ほど、1時間前に、交換・取付作業が終了したところ。予定していない出費に多少困惑したのだが、止むを得ない。
故障したエアコンは、ダイキン製のAN80SRP-Wという機種。2015年製を1年型落ちで9年前に購入した。購入した当時では、ルームエアコンとしては最も大きな機種、おもに26畳用というもの。
数か月前にエラーを示すランプの点滅が認められたのだが、そのまま使い続けていたら、結局、完全に故障してしまった。故障内容を調べると、エラーコードE1ということでサービスセンターに連絡したところ、室外機の「プリント版故障」と伝えられた。ひとまず、修理依頼をしたのだが、この故障は制御ユニットの交換ということなので、高額の修理となると予想し、新たに同程度のものを新たに購入することにした。
近所の家電量販店K’s電気にでかけ、いろいろ検討の結果、日立製のRAS-XR9025-W(29畳用 日立 白くまくんXシリーズ)を購入した。この機種、ルームエアコンとしては最もおおきな29畳用ということ、交渉の結果、入れ替えを含む設置費用を含んで税込み価格が370,000円で購入することができた。メーカー保証は1年間であるが、K’s電気による10年保証ということで、それなりということで決心した。
日立製にしたのに大きな理由はないのだが、ダイキンのエアコンが高額との印象を受けたので、これにきめた。
取付けが終了したところで、それなりの性能があるのではと思っているところ。