iPhone の MailソフトではMaildirの日付が正しく反映されない!

June 14, 2024 – 6:42 pm

私の自宅サーバーで運営ているMail Serverでは、メールの受信はPostfixでMaildir形式で受け取られる。メールは受信毎に異なる名前のfileで保存される。保存メールは、ホームディレクトリ配下のMildirのcurに保存されている。ls -l コマンドでfile名を取得してみると以下のようになっている:

     (省略)
   May 21 14:49 1713421751.Vfd02I20c0e937M68453.Server02:2,S
   May 21 14:49 1713434166.Vfd02I20c0e938M501459.Server02:2,S
   May 21 14:49 1713495411.Vfd02I20c0e93aM1384.Server02:2,S
   May 21 14:49 1713909990.Vfd02I210bdcddM504711.Server02:2,S
     (省略)
   Jun 13 21:19 1718281162.Vfd02I207d9a77M134305.Server02.yamasnet.com:2,S
   Jun 14 14:56 1718344617.Vfd02I23fe5f62M510402.Server02.yamasnet.com:2,S


fileの作成日時に続き、長いfile名が続いている。

file名はピリオドで分割されている。以下、最後のfile名を分割したかたちでみると、

  • 1718344617
  • Vfd02I23fe5f62M510402
  • Server02.yamasnet.com:2,S

最初の17183444671はメールの受信日時がUNIX TimsStampで表されており、これを日本時間に直すと、2014年6月14日14時56分57秒になる。これは、fileの作成日、Jun 14 14:56 と一致している。メールの受信時に、このfileが生成されている。そのひとつ前のfileについては、1718281162も対応する日本時間は2014年6月13日21時19分22秒になっており、Jun 13 21:19になっている。当然といえば当然。

少し古いfileについて、TimeStamp 1713909990を日本時間に変換してみると、2014年4月34日7時6分30秒であるが、fileの作成日は May 21 14:49 となっており、異なっていることがわかる。

実は、ファイル Maildir のバックアップをとるときにfileの属性を保存しなかったために、バックアップ作成対象になったfile名はすべてMay 21 14:49になってしまったのだ。このため、メールの受信日時とfileの作成日がことなってしまった。

ここからが本題であるが、iPhoneのMailソフトで対応したメールの受信日を見ると、fileの作成日になってしまっている。ただしく受信日時があらわされていない。

以上、ちょっと気づいたことを記録しておいた。


Post a Comment