気になったニュース: 24年度経常収支 最大の30兆円超え
May 12, 2025 – 1:55 pm日経電子版(5/12 配信)に「24年度経常黒字、最大の30.3兆円 海外からの配当など押し上げ」という記事がでている。
この記事には、2000年以降の我が国の経常収支の推移が、これを構成する第一次所得収支、貿易収支、両行収支を含むサービス収支などの変化と合わせて示されている。右にこの図を(無断)転載する。
この図から明らかなことは、経常収支に占める貿易収支の変化が大きく変化していることだろう。2011年度以降、貿易収支は赤字になっているのに対し、第一次所得収支の増加を反映して経常収支が増えている。
この傾向、ひとつは我が国の原子力発電が停止し、エネルギーを火力にたより燃料の海外からの輸入に頼らざるを得なくなったこと、そして円安になり海外でのもうけが円建てに直すと大きくなったことなどの効果が大きかったものと考えられる。
さらに、日本の産業構造の悪く言うと空洞化してしまったことによるだろう。
いろいろあるが、経常収支が大幅黒字になっていることは歓迎すべきことではないかと思うところだ。