Archive for the ‘Serverの構築と運用覚書き’ Category



SSHへの不正アクセス対処法をhashlimitに変更

Friday, September 19th, 2014

7年前に、このserverを公開して以来、SSHへの不正アクセス対策としてiptablesのlimitモジュールを用いていた(導入のいきさつ)。この方式だと不正アクセスが継続して行われると、完全にSSHサービスがブロックされる。今回、limitモジュール方式に代え、hashlimitモジュールを使用することに代えたので、iptablesの変更部分についてメモしておいた。 (続きを読む)



RTMPDUMPによるradikoの録音(2014/09/18修正)

Thursday, September 18th, 2014

およそ1週間前、12日以降radikoの録音ができなくなっていた。

原因は、radikoの「設定」が変更されたこと。具体的には、serverのURLが変更になっていた。前回メモしておいたRadiko録音用shell scriptを修正し、今回の変更を反映しておいた。
(続きを読む)



プラグインWordTwitを使ってみた

Saturday, May 31st, 2014

WordPress上で書いた記事を自動的にTweetさせるプラグインにWordTwitというのがある。使ってみた。比較的簡単に導入することができた。ここで書いている記事は、Twitter アカウント Yamasnetに自動的に投稿されている。 (続きを読む)



BBR-4HGのファームウェア更新でネットワークの不安定さ解消

Sunday, February 23rd, 2014

我が自宅サーバーを外部公開するために、ISP(Asahi-Net)とPPPoE接続するため市販のブロードバンドルータ BBR-4HG(Buffalo社製)を用いている。このルータをシステムに導入したいきさつは「Bフレッツのマルチセッションでサーバ専用ラインを確保」に書いている。

今回、このBBR-4HGのファームウェアを更新したところ、これまで見られたネットワークの不安定さが解消された。そのあたりについて、いきさつを簡単にメモしておいた。 (続きを読む)



Scientific Linux 6.5へのUpgrade

Thursday, February 13th, 2014

2月3日付でScientific Linux6.5が公式にリリースされた。このバージョン、ほぼ2か月前にリリースされたRHEL6.5への対応版だ。今回も、従来どおり我がサーバーのOSを最新版に維持するため更新作業を行った。

更新作業は、前回(Scietific Linux 6.4へのUpgrade)と同様にyumを用いておこなった。

一連の作業記録としてメモしておいた。 (続きを読む)