個人サーバー立ち上げ計画
July 13, 2007 – 11:41 am長い間、新しい記事を書かなかった。ここらで、ブログを再開しなければならないということになった。記事は書かなかったのではあるが、パソコンとは、毎日向かい合ってはいた。なにか新しいことをしなければということで、いろいろ考えた結果、個人的に自宅で、サーバーを立ち上げ、本格的に計算機の勉強をするのもいいのではないかということになった。ここ1ヶ月半、個人的サーバの立ち上げということで、いろいろ作業をやってきた。これから、少しずつ、この間の作業記録を書くことにしよう。
OSはLINUXということにした。これまでにも、何度かLINUXを採用しようと試したことはある。LINUXの使用は、サーバーというより、通常のデスクトップ型のPCとして、すなわちOSをWindowsに代えてLINUXをということであった。結局、アプリケーションに満足することができないということで、Windowsを採用することにし他という顛末であった。今回は、LINUXで動作するアプリケーションも増えてきたであろうということ、そしてサーバーマシンを作ろうということで、再びLINUXに挑戦しようということになった。
関連ポスト:
- Movable Type 4.0のインストール
- 自宅にサーバを立ち上げて5ヶ月経過
- WordPress2.3.2の印象とその採用
- ブログ更新通知サービス
- MT4カスタマイズに向けて
- さて、今後、我がブログどう運営しようかな?