CentOS5へのnVIDIAのドライバのインストール

March 2, 2010 – 4:29 pm

前々回の記事で新たにPCを組み立てた話を書いた。このPCのグラフィックボードにはnVIDIA GeForce210が搭載されている。nVIDIAを使っているPCをCentOSのようなLinux系のOSで使おうとすると、そのドライバをインストールしておかねばならない。分かってしまえばどうということはないが、結構、複雑な手続きになっている。今後のこともあるのでインストール手順をメモしておいた。

nVIDIAのインストール手順をまとめると以下のようになる。

1) nVIDIAのサイトからのドライバのダウンロード:  

  1. nVIDIAのドライバダウンロードサイトからPCに搭載しているグラフィックボードに対応するドライバをダウンロードする。
  2. グラフィックボードの検索(グラフィックボード選択後、[検索]ボタンを押す)
  3. 開かれたページ上の[ダウンロード]ボタンを押す
  4. 開かれた[ダウンロードの同意]ボタンを押す(ここでボタンを押すことでうまくダウンロードされない場合には、この[ダウンロードの同意]ボタンを右クリックしダウンロードファイルのURLを確認し、wgetでダウンロードしてやればよい)

2)ダウンロードに必要な前処理:

  1. OSのカーネルが最新のものに更新しておく。
  2. Cコンパイラ(gcc)をインストールしておく。
  3. yum でkernel-develをインストール

      #yum -y install kernel-devel

        これにより、/usr//src/kernels 上にカーネルソースが置かれる。

3)ドライバのインストール

  1. ランレベルを3にする(Xを切る)
  2.       #/sbin/init 3

  3. プロント画面で、rootでログインし、ドライバを置いたディレクトリにはいり,以下の要領でドライバをインストール
  4.       #sh ./(ドライバ名)

  5. ランレベルを5にする(Xを復帰)
  6.       #/sbin/init 5

以上の手続きでドライバのインストールが成功すると、nDIVAの画面が現れる。


  1. 1 Trackback(s)

  2. May 2, 2011: Scientific Linux 6 のインストール | Yama's Memorandum

Post a Comment