Scientific Linux 6 のインストール

May 2, 2011 – 3:39 pm

Scientific Linux 6 (SL6)をインストールし、KVMによる仮想化などを試してみた。
RHEL(Red Hat Enterprise Linux)-6の正式版が昨年11月にリリースされ、ほぼ半年が経つが、未だ従来からサーバー用OSとして使用してきたCentOSの対応版がでてこない。そうこうするうちに、RHELのクローンであるScientfic Linuxが3月にリリースされた。CentOSからSLへの乗り換えを視野に、SL6を試してみた。
SL6のインストール、OS導入直後におこなったnVIDEAドライバのインストール、KVMによるWindows-XPのVMの作成などについてメモしておいた。

SL(Scientfic Linux) 6選択のいきさつ: そろそろ「自宅サーバー」を更新しなければと思っていた。更新するにあたっては、OSは新しくでると期待していたCentOS6を使おうと考えていた。冒頭に書いたように、ほぼ半年たった現在にいたっても、CentOSの新バージョンがリリースされる気配がない。それではということで、同じくRHELのクローンであるScientific Linuxへの乗り換えを検討することにした。

Scientific Linux 6を動作させる物理サーバーのスペックは、「PCの組み立て:Pentium3からCore i5に」にメモしておいたものに、メモリは2GBから8GBに増強、HDは新たに1TB(7200RPM, 32MB cash, SATA 23GBb/s)を導入している。

メモリ、HDの増強は、KVMを用いた仮想マシンに本格的に取り込み、新たな展開を考えたい、といったところだ。

SL6インストールの手順: SL6のインストールは、Scientific Linuxのダウンロードサイトからiso ファイルをダウンロードし、DVDメディアを作成し、これをもちいた。

なお、このダウンロードサイトでは、SL6のインストール用ファイルが2種類置かれている。今回のインストール作業では、下記(2枚組み)を用いた:

SL-60-x86_64-2011-03-03-Everything-DVD1.iso
SL-60-x86_64-2011-03-03-Everything-DVD2.iso

OSのインストールは、作成したDVDメディアをドライブにいれPCを起動することにより開始され,PC画面上に示されるインストール手順に従えば容易に進めることができる。このあたり、基本的にはCentOS をインストールした際と大きな違いはない。

SL6インストールの対象としたタイプの選択ではDesktopを選択した。これは、インストールに続く各種設定作業をGUIを用いたものとすることを意図した。また、KVMを使う仮想化を行うため、インストール時にOSのカスタマイズで、仮想化パッケージ(virt-manager, libvirt, virt-viewer)を取り込んでおいた。

nVIDIAドライバのインストール: 以前行ったCentOS上でnVIDIAのドライバのインストールについて書いた(ここ)。今回のインストール作業においても、SL6のインストール後、これをインストールすることにしたが、前回とは異なる方法をもちいた。

CentOS上でnVIDiAをインストールした際には、Linuxのカーネルが更新されるたびに、このドライバのインストールを行う必要があり、OSバージョン更新のたびに煩雑な作業が発生していた。今回は、elrepoで提供されているkmod-nvidiaをインストールし、これに変えた。

kmod-nvidiaインストール時のログは以下のとおり:

[root@]# rpm --import http://elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org
[root@]# rpm -Uvh http://elrepo.org/elrepo-release-6-3.el6.elrepo.noarch.rpm
Retrieving http://elrepo.org/elrepo-release-6-3.el6.elrepo.noarch.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:elrepo-release         ########################################### [100%]

[root@]# yum --enablerepo=elrepo install kmod-nvidia
Loaded plugins: refresh-packagekit
elrepo                                                   | 1.9 kB     00:00     
elrepo/primary_db                                        | 111 kB     00:00     
Setting up Install Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package kmod-nvidia.x86_64 0:260.19.44-1.el6.elrepo set to be updated
--> Processing Dependency: nvidia-x11-drv = 260.19.44-1.el6.elrepo for package: kmod-nvidia-260.19.44-1.el6.elrepo.x86_64
--> Running transaction check
---> Package nvidia-x11-drv.x86_64 0:260.19.44-1.el6.elrepo set to be updated
--> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

================================================================================
 Package             Arch        Version                      Repository   Size
================================================================================
Installing:
 kmod-nvidia         x86_64      260.19.44-1.el6.elrepo       elrepo      3.1 M
Installing for dependencies:
 nvidia-x11-drv      x86_64      260.19.44-1.el6.elrepo       elrepo       18 M

Transaction Summary
================================================================================
Install       2 Package(s)
Upgrade       0 Package(s)

Total download size: 21 M
Installed size: 87 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/2): kmod-nvidia-260.19.44-1.el6.elrepo.x86_64.rpm     | 3.1 MB     00:05     
(2/2): nvidia-x11-drv-260.19.44-1.el6.elrepo.x86_64.rpm  |  18 MB     00:25     
--------------------------------------------------------------------------------
Total                                           686 kB/s |  21 MB     00:31     
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Warning: RPMDB altered outside of yum.
  Installing     : kmod-nvidia-260.19.44-1.el6.elrepo.x86_64                1/2 
Working. This may take some time ...
Done.
  Installing     : nvidia-x11-drv-260.19.44-1.el6.elrepo.x86_64             2/2 

Installed:
  kmod-nvidia.x86_64 0:260.19.44-1.el6.elrepo                                   

Dependency Installed:
  nvidia-x11-drv.x86_64 0:260.19.44-1.el6.elrepo                                

Complete!

Windows-XPの仮想マシンの作成: 半年前に、CentOS上でWindows-XPの仮想マシンを作成したことがある(関連記事はここ)。SL6上インストール時にあわせて構築した仮想マシン環境に、この「ディスクイメージ」を移設してみた。移設は「仮想マシンマネージャ(Virtual Machine Manager)」上で新規の仮想マシン作成時に「ディスクイメージ」をコピーするだけで行うことができる。

仮想マシンを新規に作成する手順は、CentOS 上でおこなった際と基本的には同じである。

SL6上での仮想マシン環境はCentOS(5.x)上でのそれに比べ、試行した範囲では、インタフェースの改良などにより使い易くなっているとの印象を受けている。Windows-XPの動作も単一のPC上での操作と感覚的には変わりがない。

今後の計画: サーバー更新に向け、今回試行的にインストールしてみたSL6を本格的に導入してみようと考えている。CentOSに比べ、今のところ、同じRHELクローンとして特段の問題はないものと感じる。むしろ、SL6のディストリビューションがボランティアベースで行われているのに対し、Fermi Lab.とかCERNの使用に耐えたものであるということなどを考えると、有利ではないかと思われる。

今後、現在稼動している「自宅サーバー」上のアプリケーション等を順次SL6上で実現してゆくことにし、今年末あたりを目途に「仮想マシン環境」を活用したかたちで、より整理されたかたちでのサーバーマシンを構築してゆく予定である。

これからの作業についても、逐次、このブログ上に記録してゆく予定。

請う、ご期待。


Post a Comment