年金生活者にとって最も怖いこと -hyper infration-
Sunday, April 27th, 2025あまり言いたくないことなのですが、私の唯一の収入源は公的年金なのです。世間では年金生活者とよばれる人種です。
最近の政治、その動きに、ちょっと恐怖感を抱いています。一言でいうと、今はやりの消費税減税の主張が年金生活者にとって最悪の事態、ハイパーインフレを引き起こすのではないかと危惧しているのです。
(続きを読む)
あまり言いたくないことなのですが、私の唯一の収入源は公的年金なのです。世間では年金生活者とよばれる人種です。
最近の政治、その動きに、ちょっと恐怖感を抱いています。一言でいうと、今はやりの消費税減税の主張が年金生活者にとって最悪の事態、ハイパーインフレを引き起こすのではないかと危惧しているのです。
(続きを読む)
このところ耳鳴りに悩まされている。特に、数日前からひどくなっているように感じている。
耳鳴りの治療には耳鼻咽喉科ということで、2,3年前に開業したクリニックにでかけて診察を受けた。左右の耳の中を確認し、耳垢を取り除き、「鼓膜はきれいです」とのご託宣。その後、聴力検査を行ったのち、診断結果は老人性難聴を原因とする、とのこと。受診前の問診で、服用している薬を書いていたのだが、「いろいろ薬を飲んでいるようなので、特には薬の処方はしません」とのこと。
(続きを読む)
5年前に悪性リンパ腫が再発して以来、治療(抗がん剤治療など)と経過観察をしていた地域で基幹病院となっている総合病院から自宅近くの公立病院に転院した。
最近は3か月に一度の採血検査と薬の処方をするくらいで、症状も安定していることから、遠方(車で40分程度)への通院が負担に感じていた。担当医にお願いして、紹介状を発行してもらって転院することにした次第。多少、その担当医、紹介状を出すことを躊躇していたようだが、なんとか紹介状を発行してくれた。
(続きを読む)
日経電子版(4/20 4:00配信) に「点検・防衛銘柄、三菱重工「利益5倍」の試算」とタイトルされた記事に、防衛銘柄の株価推移について書かれていた。
この記事では、 2023年12月25日を100として指数化した重工3社の株価が示されていた。
興味深かったので、2022年最初から今日(25/4/20)までの株価推移を計算してみた。
以下のような結果になった:
BlueSky にOGP情報を組み込んで投稿する方法をnodejsで作ってみた。
sampleとして、以下の形式で投稿:
const source = require('./source.js'); url = 'https://www.tokyo-np.co.jp/article/399555'; my_text ='リタイアした学者の仲良しクラブ化した学術会議になんの意義があるのか?'; source.ogp_out(url, my_text);
ここでは、東京新聞の記事にちょっとしたコメントを書いたものを添付している。
BlueSkyへの投稿画面は以下:
リタイアした学者の仲良しクラブ化した学術会議になんの意義があるのか?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/399555— YamasNet (@yamasnet.com) 2025年4月19日 15:58