Archive for the ‘Serverの構築と運用覚書き’ Category
Monday, October 7th, 2024
我が家では、ドコモ光 1ギガを契約している。11月1日からは、これに代え、10ギガの回線が利用できるようになるという。我が家も適用エリアに含まれる。
10ギガ回線を契約することの是非は、いろいろあるだろうが、まず費用について検討してみた。
ドコモ光を現在の1Gのプランから10Gのプランに変更するのに必要な工事費は無料で行えるようだ。
次に、月ごとの利用料金だが、我が家の契約している戸建・タイプBの基本料金(光電話別)が、消費税込みで5,940円のところ、これを10Gに変更すると6,600円になるという。660円の増。 (続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Wednesday, October 2nd, 2024
LetsEncrypt SSLの有効期限が近付いたので更新した。
以下、更新時のLogを掲載:
[root@Server02 ~]# certbot certonly --manual
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
Please enter the domain name(s) you would like on your certificate (comma and/or
space separated) (Enter 'c' to cancel): *.yamasnet.com
Renewing an existing certificate for *.yamasnet.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Please deploy a DNS TXT record under the name:
_acme-challenge.yamasnet.com.
with the following value:
C5HE_NKNHKVXEON-VA2f9mDGzeLlQJNWRLYXivU-fek (<- 例示)
Before continuing, verify the TXT record has been deployed. Depending on the DNS
provider, this may take some time, from a few seconds to multiple minutes. You can
check if it has finished deploying with aid of online tools, such as the Google
Admin Toolbox: https://toolbox.googleapps.com/apps/dig/#TXT/_acme-challenge.yamasnet.com.
Look for one or more bolded line(s) below the line ';ANSWER'. It should show the
value(s) you've just added.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Press Enter to Continue
Successfully received certificate.
Certificate is saved at: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
Key is saved at: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
This certificate expires on 2024-12-31.
These files will be updated when the certificate renews.
NEXT STEPS:
- This certificate will not be renewed automatically. Autorenewal of --manual certificates requires the use of an authentication hook script (--manual-auth-hook) but one was not provided. To renew this certificate, repeat this same certbot command before the certificate's expiry date.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
If you like Certbot, please consider supporting our work by:
* Donating to ISRG / Let's Encrypt: https://letsencrypt.org/donate
* Donating to EFF: https://eff.org/donate-le
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
httpdを更新し、証明書を反映:
[root@Server02 ~]# systemctl restart httpd
証明書の確認:
[root@Server02 ~]# certbot certificates
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Found the following certs:
Certificate Name: yamasnet.com
Serial Number: 3d5deaa20d4a33200a3cf661d49915b71e7
Key Type: ECDSA
Domains: *.yamasnet.com
Expiry Date: 2024-12-31 07:20:35+00:00 (VALID: 89 days)
Certificate Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
Private Key Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Tuesday, October 1st, 2024
昨日(2024/09/30)付でAsahi-netの固定IPアドレスを解約した。
解約した固定IPアドレスは、我が家に設置・動作しているLinuxServerを外部から参照可能にするため、2007年に取得したもの。
解約に伴い、yamasnet.com の DNS: zone-file の A-recordを削除した。これにより、yamasnet.comへのアクセスは、AAAA-recordに登録したIPV6アドレスを経由するもののみになる。言い換えると、IPv4の世界からは、yamasnet.comは消し去られたことになる。
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »
Saturday, September 14th, 2024
ドコモのモバイルサービスが変更になっていることに気づいた。これまで契約していた5Gギガライトの新規契約の受付が停止され、新たにIrumoとかEximoというサービスが開始されていた。
このうち、Irumoは混雑時の回線品質の低下があるようだが、割安のモバイルサービスとなっている。今回、5Gギガライトの2回線分をIrumo(3GB)に変えることにした。
結果、トータルで約2,000円ほど割安になり、光回線込みでドコモへの支払いが13,090円となった。
内訳を以下に示しておいた。
|
回線ー1(ギガホプ 3GB超) |
回線ー2(Irumo 3GB) |
回線ー3(Irumo 3GB) |
計 |
光回線使用料 |
– |
— |
— |
5,400円 |
基本使用料 |
6,350円 |
1,970円 |
1,970円 |
10,290円 |
SPモード使用料 |
300円 |
— |
— |
300円 |
かけ放題オプション |
— |
— |
— |
— |
ライトオプション |
– |
— |
— |
— |
光回線割引き |
-1,000円 |
-1,000円 |
-1,000円 |
-3,000円 |
家族割引き |
-1,000円 |
— |
— |
-1,000円 |
小計(モバイル) |
3,950円 |
970円 |
970円 |
6,590円 |
計(光回線、税込み) |
|
|
|
13,090円 |
Posted in Serverの構築と運用覚書き, 身の回り・時事・雑感他 | No Comments »
Wednesday, August 28th, 2024
10日前に、本ServerのOS(AlmaLinux9)をupdateした。この時点で、LinuxKernelのVersionは以下:
[root@Server02 ~]# uname -sr
Linux 5.14.0-427.28.1.el9_4.x86_64
一方、最新のLinux Kernel(安定版)は 6.10.6となっている(The Linux Kernel Archivesより)ので、Linux Kernelの最新版をインストールすることにした。
AlmaLinux9上にLinux Kernel 6.xのインストール方法(Installing the Linux Kernel 6.x on AlmaLinux 9)を見つけたので、ここで示されている方法に従って、インストール作業を実施した。
インストール後のkernelのversionは以下:
[root@Server02 ~]# uname -sr
Linux 6.10.6-1.el9.elrepo.x86_64
(続きを読む)
Posted in Serverの構築と運用覚書き | No Comments »