Windows7のメーラーにはMozilla Thunderbirdがお勧め
March 4, 2010 – 11:35 am作業用PCのOSをWindows XPからWindows 7に変えると、いろいろ戸惑うことが多い。最も戸惑ったのは、Windows 7にはメールソフトが同梱されいないことだ。いろいろ検討した結果、Linuxマシンで使っていたMozilla Thunderbirdを使うことにした。これが実にいい。
作業用PCのOSをWindows XPからWindows 7に変えると、いろいろ戸惑うことが多い。最も戸惑ったのは、Windows 7にはメールソフトが同梱されいないことだ。いろいろ検討した結果、Linuxマシンで使っていたMozilla Thunderbirdを使うことにした。これが実にいい。
前々回の記事で新たにPCを組み立てた話を書いた。このPCのグラフィックボードにはnVIDIA GeForce210が搭載されている。nVIDIAを使っているPCをCentOSのようなLinux系のOSで使おうとすると、そのドライバをインストールしておかねばならない。分かってしまえばどうということはないが、結構、複雑な手続きになっている。今後のこともあるのでインストール手順をメモしておいた。
3月15日からインターネットでラジオのライブ放送が聞けるようになるようだ。海外のラジオ局、例えばBBCなどでは、すでに地上波のラジオ番組を、ライブで、インターネット配信している。やっと日本でもインターネット配信が始まるのだ、と期待が高まる。しかし、このニュース、地方在住者にとっては、この恩恵を受けることができるのかどうか微妙のようだ。
ひさしぶりにPCを組み立てた。搭載したCPUはCore i5。当初は、最近ほとんど使用していなかった Pentium3搭載のPCをリニューアルする程度と考えていたが、結局、ケースを除いてほぼ全てを取り替えることになってしまった。PCの構成と組み立て作業についてメモしておいた。
バンクーバーオリンピックが始まった。大会初日の女子モーグル、上村愛子が4位と「残念」な結果に終わった。しかし、女子モーグルに出場したのは上村選手だけではない。ゴールドメダリスト、里谷多英選手も出場しているのだ。転倒してしまったのは残念だが、里谷さんの滑りはすごかった。本当に感激した。