東京都新規感染者日変化と7日移動平均(2020-10-06公表分)
October 6, 2020 – 5:26 pm東京都の公表しているデータを用いて、4月1日から今日(10月6日)までの新規感染者確認数とその7日間移動平均(後方)をプロットしておいた。
この図からは、8月上旬あたりで感染者数がピークアウトしたように見えたものの、その後、9月上旬で下げ止まり、以降180人/日程度で足踏みしていることがわかる。このあたりの感染者数は、単に数字の比較だけになるが、4月半ばの第一波(二波というべき?)のピークの値とほぼ同じ感染者数になっているのがわかる。
世の中、GoToトラベル、GoToイートとか名付けられた経済対策による人出が増えていることを考えると、今後、新規感染者数が増えることはあっても減ることは期待できないような気がする。
ヨーロッパ諸国、特に、フランス、スペイン、イギリスは、このところ、感染者数が著しく増加しており、再びロックアウトなんて話もでてるようだ。これらの国、おそらく、バカンスシーズンの人出による影響がでているように推察する。
フランス・パリでは数日前、高田賢三がコロナにより亡くなった。残念。
関連ポスト:
- 東京都新規感染者数の7日移動平均が増加に転じる
- 気になったニュース: 「フランス、パリなどで夜間外出禁止大統領『感染第2波』」
- 東京都新規感染者日変化と7日移動平均(2021-04-28公表)
- 東京都新規感染者日変化と7日移動平均(2021-09-10公表)
- 東京都新規感染者日変化と7日移動平均 -コロナウィルスとの闘い
- 東京都新規感染者日変化と7日移動平均(2021-01-03公表)
- 英国の対コロナ・スローガン: HANDS FACE SPACE
- 気になったニュース: 「東京の抗体保有0.1% 欧米より低く」
- 気になったニュース:政府分科会の尾身会長がコロナ感染??
- 抗原検査をやってみた