CentOS の代替OSとしてAlmaLinuxの利用を検討
May 8, 2021 – 2:26 pmこれまで利用してきたCentOS Linux 8 が2021年12月末にサポート終了となり、今年以降、このOSについてバグフィックスやセキュリティパッチの提供がなくなるという。
この流れを受けて、我が自宅サーバについて、これに代え、RHELのクローンとしてリリースされたAlmaLinux 8 の利用を検討することにした。
これまでに、AlmaLinux を予備用の物理サーバ上にインストールし、動作確認をしたとろ。
基本的には、RHELのクローンなので、インストール手続きには大きな違いは認められないように思う。
関連ポスト:
- AlmaLinux の更新(ver.8.4 => 8.6)
- CentOs8を インストール(minimal install)
- CentOS8への移行作業ほぼ終了
- AlmaLinux 8 の利用: firewalld に代え nftables を活用