原子力発電所再稼働に動き
November 13, 2024 – 3:24 pm日経電子版(11/13 10:25配信)では、「女川原発2号機、原子炉を再起動 19日までに発送電」と報じられ、福島第一原子力発電所の事故以来、東北地方で初めて再稼働し、送電も開始されるようになったようだ。
この女川原発2号機は、福島第一事故以来、初めてのBWR型原子炉の再稼働ということになる。
数日前の日経電子版には、、「中国電力、島根原発2号機を12月7日再稼働へ」との記事がでていたが、立て続けに二つのBWR型原子炉が運用されることになった。
島根原発は県庁所在地の松江市から一山超えて直ぐで10キロしか離れていない位置。おそらく日本の原子力発電所のなかで最も県庁所在地に近いものだ。こういうところだと、いろいろ揉めるのではとおもっていたのだが、比較的すんなり再稼働ということになった。
右図は、日経の解説記事「老朽原発、40年代に急増」に掲載されていた再稼働の予定、進展具合を示したものだ。女川、島根両原発の再稼働予定日は多少の遅れがあったものの、ほぼ予定どおり再稼働することができた。
一方、この図のなかで、「再稼働めどたたず」と分類されていた敦賀原発2号機については、昨日(11月12日)に「敦賀原発2号機の再稼働、不合格を正式決定 規制委」ということになった。日本原子力発電会社の意向としては、再申請して再稼働を目指すようだが、ほぼ絶望的ということになっただろう。
掲載図のなかで、再稼働予定となっている東京電力の柏崎刈羽7号機は、燃料装荷開始したものの地元、新潟県と調整がつかず宙ぶらりんの状態にあるようだ。この原子炉が再稼働しないと、東京電力の電気料金も安くならない。なんとか早く調整できればと思う。
米国では、スリーマイル原発1号機を再稼働するというのが話題になっている。日経電子版(9/21)の「米スリーマイル原発、再稼働へ MicrosoftのAI電力供給」にようると、マイクロソフトのデータセンタへの電力供給のために再稼働を計画しているようだ。スリーマイル原発は2号機が1979年に炉心溶融事故を引き起こしたが、そのかたわれ1号機を再稼働することになったという。
我が国でも、北海道で進められている半導体関連企業ラピダスが動くなるようになると、これに供給する電力が心配になるが、北海道電力の泊原発1~3号機の再稼働に目途がたっていないようだ。米国のようなダイナミックな動きがあってもいいのではと思うがいかがだろう。