本ブログサイトに障害発生 ー全ての投稿記事が消滅ー
August 31, 2018 – 5:42 pm今朝(8月31日 06:00頃)、このブログサイトを開いてみると、ブログの枠組みなどは維持されているものの、これまで投稿してきた記事(ポスト)が消滅していた。
このブログ、本格的に活動を始めて約11年が経過するが、このような障害が発生したことは経験したことはない。
この障害について調査をしてみたが、現段階では、原因は不明。
本記事の投稿後、障害発生の原因調査を進めた結果、本ブログの全投稿記事が(見かけ上)消滅した原因がブログデータを保存・蓄積するデータベース管理システムMySqlにおいて、投稿記事を保存する部分(Table)が破損(crash)していることが判明した。MySqlに含まる修復ツールを活用してTableを復元した。
なお、このブログ記事「本ブログサイトに障害発生 -全ての投稿記事が消滅ー」は障害の発生直後に書いたものであり、ブログの現状を反映していない内容を含んでいる。
障害発生の原因についての考察、DBのDataの修復については、別に記述している。
原因として考えられるのは、
- 外部からのアタックを受け意図的にポストが消去された
- WordPressプログラムの問題、なんからのバグがあり、なんらかの理由でこれが顕在化
- データベース管理システムMySqlの問題
など、いろいろ想像できるが、何ともいえない。なんとも、頼りない状態にある。
サーバ上のデータは1週間に一度(日曜 深夜)にバックアップを作成しているが、最新のバックアップデータ(8月26日付保存版)に含まれるmysqlデータをリストアし、復元した。
なお、バックアップ方法については、「USBへのバックアップを自動化」にメモしたもの。
バックアップデータ作成日以降に投稿した次の二つの記事は、バックアップがないため復元できなかった:
- 株式の配当所得、譲渡所得は確定申告すべき?
memorandum.yamasnet.com/archives/Post-21186.html - 原研・正門 -私のウォーキングコース
memorandum.yamasnet.com/archives/Post-21269.
上記の二つの記事はGoogle上に検索対象記事として登録されているものであったが、残念ながらキャッシュデータとして保存されておらず、復元できなかった。
上述したように、障害の原因は不明であることから、同様の障害が、今後も、発生することもありうるが、このまましばらく様子を見てゆくことにする。
関連ポスト:
- 関連するPostはありません