気になったニュース: AWSに通信障害発生 影響は世界中に波及
October 21, 2025 – 11:53 am日経電子版(10/20 18:07 配信)に、「AWSで一時障害、世界でネットサービスに影響 任天堂も」と報じられていた。
記事のリード文を以下に転載:
米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が提供しているクラウドサービスで20日、大規模な障害が発生した。日本時間の午後4時ごろから米国東部地域で報告された。AWSを使う世界のウェブサービスやゲームアプリに影響が広がった。同社は午後7時半ごろに「ほとんどのAWSサービスは通常どおり動作している」と復旧を報告した。
一度、AWSといった主要な巨大クラウドサービスで障害が発生すると世界中のネットワーク関連サービスは大きな影響を受ける。影響は、航空、金融など社会インフラ全体に波及してしまう。
通信ネットワークが拡充した20年前ころには、分散システムが持てはやされていたが、分散されたはずのシステムはクラウドシステムという形で、より巨大な集中管理システムに化けてしまった。クラウドシステムに依存することは、ひとたび今回のような事態が発生すると想像以上の影響がもたらされる。
こうした事態を避けるには、今一度、分散化、冗長化などの基本を見直し強化することが重要と思う。
そうはいうものの、クラウドの対極にあるオンプロミスシステムでは、クラウドで実現されているような高度なセキュリティシステムを個別で実現するというのは困難だ。
どうすればいいのか?我々、本当に難しい世界に生きている。