PCの組み立て:クライアント用Windows7マシン
August 16, 2011 – 12:41 am家族が使っていたPC(HP-dx2000ST)、最近、苦しそうにCPUファンの音を高くするようになってきた。特に、YouTubeなどで動画を見るときは今にも壊れそうな感じすらする。そこでCPUをCore i5とするパワーのあるPCを組み立てて、リプレースした。
今回、組み立てたPCの構成、購入したパーツの価格などについてメモしておいた。
どんなPCを組み立てることにした?: PCを新たに組み立てるにあたって考えたことは次のようなもの、PCに詳しい人からみるとかなりいい加減。
まず、OSはWindows7(64bit)とし、これがスムーズにかつ余裕をもって動作するようにCPUをCore i5レベルのものを選択した。あとは、これに見合ったパーツを選択し、余裕を持った構成としながらも、できるだけ安価なパーツを選ぶことにした。ただし、キーボード、マウスそしてPCモニターは、いままで使っていたものをそのまま用いる、といったところだ。
価格を抑えるため、新規に購入するパーツは、ネット上の価格サイトを参考にしながら、ネットショッピングで購入することにした(基本的にはアマゾンのサイトから購入)。
いつものことであるが、アマゾンは発注から品物が手元に届くまでの日数が短い。発注して4日間でパーツ全てを揃えることができた。これじゃあ、パソコンショップは対抗できない。
PCの構成と価格: 今回作成したPCの構成を下表に示す:
Parts | Model | Price |
---|---|---|
CPU | Core i5-2400 | 15,448 |
Memory | DDR3 4GB(2GB×2) W3U133Q-2G | 2,980 |
HDD | 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm OS02601 |
5,970 |
M/B | GigaByte GA-PA65-UD3-B3(socket: LGA1155) | 6,381 |
Video Card | GF210-LE512HD | 2,970 |
ATX – Case | Giga Byte GZ-E1BSDX-H00 Setto II | 5,090 |
Power Supply | KRPW-V2-600W | 4,607 |
DVD | DVR-S7260LEBK | 2,970 |
OS | Windows7 OEM | 13,490 |
以上の構成にして、価格はOS抜きで46,416円、これにWindows7(OEM)の価格,13,490円を加えて、総計、59,960円也。
ぎりぎり60,000円以内に出費を抑えることができた。
関連ポスト:
- Windows 10 Pro をインストールした
- 再び、PCのシャットダウンそして再起動
- 我が家のWindowsマシン故障と修理の顛末記
- 旧型のPCにWindows11をクリーンインストール
- HP-dx2000STの修理完了
- 我が家のSONY VAIO PCV-L310/BPが復活!
- パソコンの寿命
1 Trackback(s)