インフルエンザの予防接種
December 10, 2022 – 2:30 pm例年どおり、10月には自治体から「インフルエンザワクチン予防接種費用助成のお知らせ」が届いていた。少し遅くなってしまったが、行きつけのクリニックで接種を受けてきた。
ここ1,2年は流行しなかったので、今年あたりは大流行の兆しがあると噂されており、予防接種をはやめに受けるの必要は感じていたが、昨日までのびのびになってしまっていた。
「お知らせ」の説明書には、流行時期は12月~翌3月ころなので、12月中旬までに接種するのが良いと書いてあった。なんでも、予防接種の効果がでるのは、接種から2週間から5か月程度ということのようだ。なんとか間に合ったということなのかもしれない。
接種後の副反応があるのか多少心配していたが、夜になって体温が37.5度程度の微熱がでた。
接種後24時間は過激な運動は避けるようにとの話もあるので、しばらくはじっとしていよう。
それにしても、高齢者は予防接種の費用は公費から全額援助されるというのは助かる。
関連ポスト:
- インフルの予防接種を受けてきた
- インフルエンザ?それともただの風邪?
- 年初めにインフルエンザに感染
- 我が家にも新型インフルエンザ感染患者が発生
- 風邪かな?インフルエンザなのかな?
- NHK 仕事の流儀「新型インフルエンザを食い止める~進藤奈邦子~」を見て
- 新型インフルエンザ対策と日本の危機管理
- インフル・ワクチン予防接種を受けてきた
- 感染拡大シミュレーションを信じるべき? -コロナウィルスとの闘い
- 感染者数、死亡者数からみて非常事態宣言は必要? – コロナウィルスとの闘い